« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »
☀晴れ
30年~35年前にお買い求め頂き
その後リフォーム工事もご依頼頂いた
お客様から、
「『お宅の屋根のアンテナ付近で
屋根材の一部が浮いていますよ。』
と、訪問リフォーム業者から
言われたんだけど、大丈夫かしら?
南山さん、見てもらえますか?」
という依頼がここ1~2ヶ月で数件あって、
今日も点検に行ってきました。
調査した結果は何ともありません。
若干浮いているようにも見えますが
雨仕舞いや建物に影響するような
ものではありませんでした。
ここ1~2ヶ月にそう言われて
屋根を見て欲しいとご依頼を受けた
お客様皆さん何ともありませんでした。
恐らくお客様の不安を煽って屋根に登り、
ここが悪いあれが悪いと言って
リフォーム工事を受注しようと
する業者の魂胆なのでしょう。
こんな手法をとるなんて
許せませんね。
皆さん、リフォーム工事の
訪問業者には気をつけましょう。
(南山)
☁曇りのち☔雨
弊社が加盟する千葉県宅地建物取引業協会では
「不動産無料相談会」を催しています。
弊社は千葉県宅地建物取引業協会印旛支部の役員を
やっており今月は相談員の当番で行ってきました。
今回のご相談は4件でその内、
・共有名義連帯債務の不動産の処分について
・不動産会社が仲介を請け負ってくれない土地の処分について
の2件を担当致しました。
1件は数ヶ月前にもご相談を受けた方で
「今回も、南山さんで良かった。」
とおっしゃって頂きました。
もう1件の方も
「よく分かりました。
そのようにやってみます。」
と言って頂けたのでご満足
頂けたのではないかと思います。
不動作無料相談会は
毎月第3火曜日に
成田市役所で行っています。
私以外にも経験豊富な
相談員が揃っていますので
お気軽にお越し下さい。
(南山)
☀晴れ
滅多に使わないドローンですが
このまま使えないのも困るので
登録することにしましたが、
高くて大きなリモートIDの機械を
取り付けないと使えないのも
困りものでした。
何か良い方法がないのか調べていると
ドローンのメーカーのHPで
下記の案内がありました。
どうもリモートIDの機械を買わなくても
ファームウェアの更新で内蔵リモートID機能
に対応できそうです。
やったー!と一瞬喜びましたが、弊社の
ドローンは対応機種ではありませんでした。
う~ん残念!
(大西)
☁曇りのち☔雨
昨日の全国のコロナ感染者数が
11万人を超え過去最高の
人数になりましたね。
今回が第7波となりますが、
波のピークは回数を追う毎に
高くなっています。
累計感染者数も
1000万人を超えました。
新たなウィルス株が次々と出てきて
感染者数が収まる気配がありませんね。
しかし、今イギリスで開催されている
ゴルフの全英オープン、
観戦者のだれもマスクをしていません。
大きな声で声援を送っている人もいます。
ゴルフに限らず欧米のスポーツ観戦は
ほぼノーマスクですね。
一方、中国では未だにゼロコロナ対策で
都市ごとを封鎖する徹底ぶりです。
国によって全然対策が違って
何が正しいのか分かりませんね。
ぞれぞれ事情が違うのでしょうが、
個人的には全世界で共通の認識と
対策が共有できれば経済も感染対策も
上手くいくのではないかと思っています。
まぁ戦争して対立しているようでは
難しいのでしょうけどね。
(南山)
☁くもりのち☔あめ
6/20からドローンの機体登録制度が
開始され総重量100g以上の遠隔操作
可能な航空機はすべてリモートIDが
義務化されました。
さらにリモートIDという機械を購入して
機体に取り付けしないといけなくなった
そうです。
6/20までに登録すればリモートID機器を
取り付けずに済んだのですが、そんな話を
知らずに期限がすぎていました(;^_^A
仕方なくリモートIDの機械を購入しようと
検索してみたところバカ高く、想像よりも
バカでかいので笑ってしまいました。
こんな大きな機械をドローンにつけて飛ばす
方が危険すぎ~苦笑
まずはリモートIDが量産化、小型化されるまで
登録期限を延長すべきだと感じました。
リモートID義務化その2へ続く
(大西)
☀晴れ
星新一氏の短編小説のドラマが
NHKで放送されていますね。
中学生の頃、むさぼるように
星新一氏の小説を読み、
それから本を読む楽しみを知り、
読書は生涯の趣味となりました。
星新一氏の短編小説は
私の読書の原点です。
そういう男の子は結構
多いんじゃないんでしょうかね。
小説は全作品を読みましたが、
ドラマになっているストーリーを
見ても全然思い出せませんでした。
まぁ、50年程前のことです
から当然かもしれません。
それにしても60年以上前に
こんなストーリーを書いていたなんて
やっぱりすごいですね。
全然、色あせていません。
改めて感動します。
(南山)
☁くもり
昨日は休みで部屋の片付けをする予定
でしたが、ご存じの通り衝撃的な事件が
発生し、ずっとテレビを見ていました。
安倍元首相のご無事を祈り続けましたが
非常に残念です。
まさかこの日本で銃撃事件が発生するとは
今でも信じられません。
ここに哀悼の意を表しますとともに
謹んでお悔やみ申し上げます。
☁曇りのち☀晴れ
ご存じない方には何の話?
となるのでしょうが、
先週行われた女子プロゴルフツアーの
アースモンダミンカップの初日に
17番ホールで大西葵プロがセカンドショットを
レッドペナルティエリアに打ち込んでしまい、
その後のプレーについて帯同していた
大江キャディと意見が対立し、
大江キャディが激高しゴルフ場を立ち去ってしまった。
という報道がされました。
その17番ホールで見かねた他のキャディが
大西プロのキャディバッグをレッドペナルティエリアにいる
大西プロの元まで運んであげたことに対しても
大江キャディが激高していたようで、
18番ティーでは大西葵プロは涙が止まらず
しばらくティショットが打てなかったという報道でした。
ネット上では大西葵プロへの同情と
大江キャディへを永久追放しろ等と
随分と叩かれ、過去の蛮行も
暴かれるように掲載されていました。
しかし、事情聴取をへた4日後の続報で
キレていたのは大西プロの方で
大江キャディが冷静に対応していたのに
大西プロ自身がキャディの交代を申し出たようです。
他のキャディがキャディバックを運んだことに対しても
元の打った位置が分からなくなるから注意しただけだとか。
報道って怖いですね。
真実がどこにあるのかまだ分かりませんが、
伝え方によって悪者と良識者が変わりますからね。
またネットも怖いですね。
報道だけを信じて簡単に人を叩くのですから。
報道だけが真実じゃないって
肝に銘じるべきですね。
(南山)
☁曇り
家内の車を昨年の10月に
契約したのにまだ納車されない
とこのブログで書きました。
数日前にデーラーの担当者が
納車が遅くなっているので
お詫びにと粗品を届けに来てくれ
家内が留守だったので私が対応しました。
アバウトで良いのでいつ頃になるか
教えて欲しいと言いましたが、
何度聞いても
「まったく分かりません。」
と言う回答でした。
契約当初は今年の4月頃ということでしたが、
3月頃に6月に(3ヶ月後)なりますと言われ、
前回は早くて9月(5ヶ月後)の
納車だと言われました。
そして今回はまったく
わかりませんです。
(3ヶ月後)→(5ヶ月後)→(不明)
状況がどんどん悪くなっています。
担当の方も大変でしょうけど、
うちもいつになるか分からないのは
ほんとうに困っています。
先日、ガス屋さんともお話をしましたが、
この物不足による納品遅れは
少なくとも年内は続くだろうということでした。
今、住宅では給湯器、エコキュートが
納期まで大変時間がかかっています。
ほんと困りますね。
(南山)
☀晴れ
おっ~かしいなぁ~~!!
スマホから取引先の方数件に
電話しましたが繋がりません。
困ったときの再起動も5回目です。
買って間もないのに壊れてしまったのかと
AUのショップに電話しても話し中。
仕方ない。
電子機器に詳しくないけど
自分で直すしかないかとネットで
調べてみるとAUのシステム通信障害でした。
試しに固定電話から
取引先の方に電話しても話し中。
相手の方もAUのようです。
日をまたいで今朝になっても
状況は変わりません。
復旧作業に携わっている方は
大変な思いで直されているのでしょうけど
取引先の方に連絡が取れないのには
ホント参っています。
(南山)