« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »
☀晴れ
既存住宅(中古住宅)の流通を促進させるためには
既存住宅に対する品質の不安や心配を
取り除くことが大切だと書きました。
その為には既存住宅を客観的に調査する機関が必要です。
その一つが「既存住宅状況調査技術者」による建物状況調査です。
先日、その既存住宅状況調査技術者の講習を受けてきました。
この既存住宅状況調査技術者講習制度は、
既存住宅の調査の担い手となる技術者の育成を進めることにより、
宅地建物取引業法の改正による建物状況調査(インスペクション)
の活用促進や既存住宅売買瑕疵保険の活用等とあわせて、
売主・買主が安心して取引できる市場環境を整備し
既存住宅流通市場の活性化を促進するため創設されています。
ここにある宅地建物業法の改正は
不動産取引のプロである宅建業者が
専門家による建物状況調査(インスペクション)の活用を促すよう
媒介契約時、重要事項説明時、売買契約時に
建物状況調査を実施する者の斡旋に関する事項を
記載するように改定しています。
国土交通省でも「既存住宅インスペクション・ガイドライン」を定め
既存住宅の検査員の技術力や検査基準、検査方法の指針を示しています。
日本の全住宅流通量に占める既存住宅の割合は約14.7%で
近年ではシェアは大きくなりつつあるものの
欧米に比べると1/6程度でまだまだ低い水準です。
建物状況調査(インスペクション)が広く普及することによって
売主も買主も安心して取引が出来き
既存住宅がもっと多く流通することを願います。
(南山)
☀晴れ
昨日からのお話の続き、
日本では既存住宅への評価が低く
個人の資産である住宅が築年数により大きく目減りしており
国家の損失である旨を書きました。
政府が出している「住生活基本計画」、「日本再興戦略2016」
「ニッポン一億総活躍プラン」等々でも
既存住宅流通の活性化が重要であると明記されています。
前日に書いた日本の住宅事情からも
既存住宅(中古住宅)の流通の活性化を促進しなければなりませんが、
比較的価格の安い中古住宅のニーズは高いと考えられるものの
既存住宅流通シェアは低い水準で推移しています。
国土交通省の住宅市場動向調査によりますと、
既存住宅を購入した理由は
「予算的にみて手頃だったから」
が最も多く、次いで
「新築住宅にこだわらなかったから」
が続いています。
既存住宅を選択しなかった理由のでは
「新築の方が気持ちが良いから」が
最も多いのですが、隠れた不具合の心配や
耐震性・耐熱性に対する不安が大きな理由となっています。
既存住宅の流通を促進させるためには
これらの不安や心配を取り除くことが大切です。
一方、現在の日本の総住宅戸数は6,240万戸で
総世帯数は5,400万世帯です。
総世帯に住宅は行き渡っており
空き家率は13.6%で空き家は
社会問題にもなっております。
少子高齢化が進行して住宅ストック数が
世帯数を上回り空き家の増加も生ずる中、
「いいものを作って、きちんと手入れをして、長く使う」
社会に移行することが重要だと考えられています。
またまた、長くなりましたので明日につづけます。
(南山)
☀晴れ
少々堅いお話ですが・・・、
私がこの業界に入った約40年ほど前の
新築住宅着工戸数は約120万戸でした。
当時、勤めていた会社の社長が
適正な新築住宅着工戸数は人口の0.7%である。
いずれ日本も80万戸になる。と言われていました。
その後、バブル期に170万戸に
達しましたが、現在は95万戸ほどです。
この先も減少していくと予想されていますので
図らずもいずれ80万戸時代が
来るのではないかと思います。
新築着工戸数が減少している原因の一つが
高止まりしている新築住宅の価格と
伸びない収入の差です。
最初に持ち家をするであろう30~40歳代の
平均年収が470~640万円に対し
首都圏の住宅平均価格はマンションで5870万円、
建売住宅で5160万円と年収の8~12倍になります。
これでは易々と新築住宅を購入することは出来ません。
ある程度の資産を保有しているか
親からの贈与などがないと
中々難しいのではないでしょうか。
一方で、2013年の日本の住宅投資額は890兆円ほどで
住宅資産額は350兆円ほどです。
実に540兆円ほどが目減りしていることになります。
これは日本の住宅実態を反映しており、
築年数の経過により急速に消耗する現状を表しています。
不動産査定でも木造住宅は25~30年で
評価が0円と見なされますからね。
実際は使える住宅ですのに腑に落ちないことです。
日本のこのような住宅事情を考えますと
既存住宅(中古住宅)の流通の活性化が
急務であると言えます。
長くなりましたので明日につづきます。
(南山)
☀晴れ
弊社が加盟する千葉県宅地建物取引業協会では
「不動産無料相談会」を催しています。
弊社は千葉県宅地建物取引業協会印旛支部の役員を
やっており今月は相談員の当番でしたので行ってきました。
本日のご相談は3件でした。
借地料の支払についてのご相談と
賃貸アパートの明け渡しについて
それと賃貸家賃の値上げについてのご相談でした。
皆さんご満足なさってお帰りになったようで
来て良かったともおっしゃってくれました。
不動産関係でお悩みの方がいらっしゃいましたら
毎月、第3火曜日 10時~12時
成田市役所2階で行っています。
お気軽にご相談ください。
(南山)
☀ 快晴
野口さんが搭乗されたスペースXの
クルードラゴンの打ち上げが成功
しましたネ
良かったです。(*^^)∠※PAN!。・:*:・゚☆,。・:*:・゚
このクルードランゴンは二段式ロケット
ファルコン9によって打ち上げられましたが
1段エンジンは逆噴射しながら海上で待機する
回収船に着陸し再利用されるのですから
すごいですね。
ところで今回使われる回収船の名は
「Of Course I Stil Love You」号ですが、
和訳すると「もちろん今も君を愛している」号
だそうです。
今回ファルコン9の1段目エンジンは
「もちろん今も君を愛している」号に
無事着陸でき、こちらも成功です。
良かったです。(^^♪
☁曇り
オリンピックチケットの払い戻し希望者の
登録が明日から始まりますね。
私も2つの競技チケットが当たっておりましたが
払い戻しを希望しようかと考えています。
オリンピックは開催してほしいと思っておりますが
今現在の状況から感染対策を考えると海外からの
観客を受け入れるには無理があると思っています。
ですのでうちはオリンピックが開催されれば
感染を避けてテレビで観戦です。
(南山)
☁曇り
アメリカの大統領選挙が白熱していますね。
政治情勢にもアメリカ情勢にも詳しくありませんので
どう決着が付き世の中にどのような影響があるのか
報道されている以上のことはわかりませんが、
それにしても熱気がすごいですね。
投票場に押しかけたり
デモを行ったり
はたまた罵り合ったり、
殴り合ったり
亡くなった方もいますからね。
この熱気が個人の利害によるものか
主義主張によるものか
それぞれなのでしょうけど、
日本の選挙では考えられませんよね。
民主主義で先進国で大国で、
世界のリーダーとか
世界の警察とかとも
言われている国ですのにね。
世界の東の端の小さな国の
小市民で田舎者で
それほど主義主張がない私は
報道を見ながら
ただただ驚愕しております。
(南山)
☁ 曇り
海外ではコロナの感染が爆発的に
広がっていますね
ヨーロッパ各国では二度目の
ロックダウンが行われています。
医療従事者の方々の苦労は計り
知れませんね。
GOTOキャンペーン真っ最中の
日本は大丈夫でしょうか?
驚いたことに昨日から新型コロナの
水際対策が緩和され、ウィルス検査
を行うことなく自由に中国や韓国、
台湾など11か国から日本に入国
できるようになったそうです。
自粛、ソーシャルディスタンス、消毒、
マスクなど、今までの努力と多くの
犠牲が無駄になりませんように。
☀晴れ
会社の電話のナンバーディスプレイが直りました。
あれだけ不便を感じていた
ナンバーディスプレイの不具合ですが、
直ったのにしばらく気がつきませんでした。
慣れとは怖いものですね。
ナンバーディスプレイがあるのにも慣れますし
無いのにも慣れるのですから。
現金なものです。
(南山)