年末年始休業期間のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り
厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら弊社は
12月26日(火)より
1月 7日(月)まで
お休みさせて頂きます。
良いお年をお迎えください。
そして来年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(南山)
« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »
平素は格別のご愛顧を賜り
厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら弊社は
12月26日(火)より
1月 7日(月)まで
お休みさせて頂きます。
良いお年をお迎えください。
そして来年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(南山)
すみませ~ん
ドーナッツはこのサイズでお願いします。
くもり
これは「タイヤチェーンをつけていない
車両通行止め」という新しい標識です。
この標識のあるところは警報レベルの
大雪の時に高速道や国道の一部区間で
チェーン規制がされます。
違反すると6カ月以下の懲役または
30万円以下の罰金です。
車種による規制はないので、トラック
だけではなく乗用車もすべて対象と
なります。
それもスタッドレスタイヤを履いて
いてもチェーンを装着しないと
駄目のようです。
まずは全国で13区間が指定されましたが
都心部の方が降雪時、ノーマルタイヤ
の車や、溝が少ないまたは古いなど
走行不適格なスタッドレスタイヤ装着車
が原因で交通マヒになっていることが
多いですネ
ウインターシーズン、都心部でも
タイヤチェーンは常備しておきたい
ものですね。
(大西)
もうすぐクリスマスですね。
ホワイトクリスマスになっているかと期待し
昨日またクリスマスキャンドルナイトに
行ってきました。
ホワイトクリスマスだったら良いな
晴れ
残念ながら雪は積もっていませんでしたので
結局前回と同じような写真になってしまいました。
※クリスマスキャンドルナイトは12/25までです。
(大西)
本日、何回か振込した銀行に振込みカードで振込したのですが、取引が出来ませんと出ます。間違えたかなと思い、再度試みたのですが、最後に振込を押しますと、取引出来ませんとメッセージの書かれた振込票が出てきます。
おかしいな?何回も振込した事があるのにと思いながら、店内の行員さんに聞きに行きました。
振込カードを提示しますと あゝ この銀行は行名がM・T・U銀行からM・U銀行に変わっていますのでこの振込カードは使えませんとの事。
ATMに戻って手打ちで振込をしました。
会社にあるMU銀行宛て振込みカード(数枚)は全部使えません。
何時から銀行名が変更になったか全く知りませんでした。
個人でも同銀行を利用していますが気がついていません。同銀行は元々から何回変更になったのでしょうかね?
弊社は不動産業という職業柄、
火災保険の代理店もやっています。
お気軽にご相談ください。
晴れ
その保険会社が簡単なクイズを出していまして、
応募したところ、お菓子の景品が当たりました。
成田市のゆるキャラ「うなりくん」を
モチーフにした福がしです。
うなりくんを歌舞伎役者風にしたお菓子なんですね。
袋の裏にはうなりくんのプロフィールと、
成田市の概要が載っています。
うなりくんはゆるキャラグランプリ2017で優勝した
成田市の一押しマスコットですからね。
でも、この成田市のお菓子。
製造会社が東京都足立区で、
販売会社が市原市。
残念!!!
(南山)
空家で相続された住宅が契約予定になりましたが、譲渡税の扱いについて協議予定です。
昭和56年以前に建てられた古い住宅なので土地のみの評価(古家付)で、販売することにしましたが、
さてここで譲渡税の問題が出てきました。
このままでは売主様に長期譲渡税が発生するのです。親の時代に取得していますので取得費がわかりません。従って取得費が販売価格の5%(プラス販売経費)になり、販売価格の9割程度が譲渡益となります。その譲渡益の22.5%が税金となり、今回は100万円以上必要です。
但し、この譲渡税が免除される制度があります。昭和56年以前の建物であれば、解体して更地にするか、耐震建物にリフォームして販売するか、何れかにすれば3000万円控除が受けられるのです。耐震リフォームは現実的ではありませんので、解体して更地にするしかありません。
更地にするには解体費が必要になります(解体費100万円以上かかります)
解体費用を上乗せして契約して頂ければ良いのですが、買主予定者様は古家付そのままで良いと言われていますし、建物を解体してしまうと土地の固定資産税が4.2倍になってしまいます。
古家付か更地か、これから値段交渉も含め協議になります。
空家は社会問題になっていますが、難しいですね。
十数年前は夫婦で月に1回は
映画を見に行くようにしていましたが、
お互いに忙しくなって
今は年に3~4回になってしまいました。
晴れ 寒~~い
複数の友人から良い映画だと勧められて
「ボヘミアンラブソディ」を夫婦で観てきました。
クイーンの半生を描いた映画です。
前半はなんて退屈な物語だと思っていましたが
後半にかけてすごく良い仕上がりになっていました。
ボーカルのフレディマキュリーの生き方を通して
仲間とは・・・、
家族とは・・・、
友情とは・・・、
名声とは・・・、
アーティストとは・・・、
等々を問いかけてきているように感じました。
その根底に流れる答えは、
人生の儚さ空しさでしょうかね。
賛否はあると思いますが私は楽しめました。
(↑ ピアノを弾くふりをする家内)
ところで映画が終わってエンドロールの間、
クイーンの曲が流れるのですが、
そのエンドロールが終わるまで、
誰も席を立ちませんでした。
一人もですよ。驚き。
クイーンがすごいのか、
この映画がすごいのか、
たまたまこの映画を観ている
観客がすごいのか、
分かりませんでしたが、
初めて見る光景でした。
(南山)
今朝パソコンを起動していたところ
ブチッ!
まさかの電源落ち。
ブレーカーが落ちてパソコンの電源も
落ちてしまいました。
あ~あ 壊れてないかな
くもり
パソコンを再起動したところ、インターネットに
接続できません。やっぱり。
再起動などあれやこれや試してみましたが
一向につながりません。
手に負えずシステムの管理会社へ
レスキューの電話。
と思ったら電話も不通となっていて
かけられません。
もちろん会社への連絡も通じない
状態で、携帯を知っている方は
直接携帯にかかってきました。
ご不便をおかけしました。
携帯でシステム管理の会社とやりとりし、
緊急で来て頂きましたが、意外とあっさり
直りました。
先日も、某携帯会社の通信ダウンのとき
個人的に結構困りました。
今の世の中、通信手段がいかに欠かせない
存在か今日もまた改めて実感させられました。
(大西)
暖かくなったり、寒くなったり、
今年の12月はやっかいですね。
こういうのをジェットコースター気温
というそうですね。
曇り
そんなやっかいな気候の中、
先週、栃木に1泊2日のゴルフ旅行
に行ってきました。
1日目は12月なのに東京でも25℃を
超えた日の翌日でしたので
すっごく暖かくってプレイしやすかったです。
ところが2日目は一転、寒気が南下してきて
ブルブル震えるような一日となりました。
しかも、小雨まで降って。
心なしか寒さに震えているように
見える「うなりくん」
見えない?
旅行先では持ってきた服だけで
対応しないといけませんので
この寒暖差は堪えます。
皆さんも体調など崩されぬよう
お気を付けください。
(南山)
うちの家内の車は濃い紫色で、
バンパーに傷があります。
3か月程前に、実家に帰った時に
カーゲートに当たって出来た傷です。
(早く直せばいいのにね。)
曇り
数日前の夜に我が家に警察官が来ました。
うちの家内が対応したのですが、
なかなか家の中に戻ってきませんでした。
20分くらい話し込んでいたでしょうか。
戻ってきた家内に聞くと
数か月前の夕方、国道でひき逃げ事件があって
その被害者の方が覚えていたナンバープレートと
家内の車の番号と同じなんですって。
しかも、黒っぽい車だったそうで、
バンパーの傷はどうして入ったのか
随分と聞かれたそうです。
被害者の方が乗っていた自転車のペダルと
傷の位置が同じ高さだと言われたそうです。
家内は数か月前のアリバイなんて
証明できないと嘆いていました。
これはきっと、
犯人にされますね。
逮捕も近いでしょう。
「刑事ドラマで見たんだけど
言い逃ればかりしているより
認めた方が罪が軽くなるらしいよ。」
とアドバイスすると
すっごく怒っていました。
(南山)
軽井沢ホテルブレストンコートの
クリスマスキャンドルナイト2018
を見てきました。
くもり
霧が出ていたこともあって、より幻想的でした。
これから雪が降ると一段と良くなりますヨ
(大西)
今年もいよいよ師走に入りました。
今年もあっと言う間でした。歳のせいでしょう、年々早く感じます。
本年も色々ありましたが、あまり顧みることはしません。前を向いて進むだけです。
あと20日余、ひと踏ん張り頑張ります。
昨日から4K、8K放送が
始まりましたネ
晴れ
我家のテレビは4K、8Kに対応して
いませんので、見ることができませんが
きっととても綺麗なのでしょうね~
4K、8Kテレビを見るには4Kや8Kに
対応したテレビやチューナー、アンテナなど
が必要になるらしいですが、それらを
揃えても普段見ている番組が4Kや8Kで
見られるわけではないんですね。
4K、8K専用の放送番組だけみたいです。
そして一番重要なのは
4K、8K放送に対応した
目!
視力が悪いとせっかくの美しい映像も
ぼやけてしまいますから・・・
でもこればかりは買い替えするわけには
いきませんからねぇ。
(大西)
明日、漫才の祭典、
M-1グランプリがありますね。
(午後6:34分からテレビ朝日で放送です。)
毎年、欠かさず見ています。
しかも録画して3回は繰返し見ます。
3回目になると、もちろん笑えませんが、
どこでミスをしたのか、
どこの間が悪かったのか、
話の流れの上手下手
等々がよく分かり、
それはそれで面白いものです。
以前に、この毎回3回以上見る
話を友人にしたところ
呆れ返られました。
(だって、好きなんだもの。)
晴れ
さて、今年の出場者は、
霜降り明星
スーパーマラドーナ
ギャロップ
かまいたち
ゆにばーす
和牛
トム・ブラウン
見取り図
ジャルジャル
の9組と、敗者復活枠が優勝を掛けて競います。
個人的には、もうそろそろ、
和牛かジャルジャルに
取らせてあげたいと思っています。
スーパーマラドーナも
かまいたちも
上手いですけれどね。
敗者復活でどのコンビが
上ってくるのかも楽しみです。
ちなみにこのM-1グランプリ、
関東では視聴率が15%前後ですが
関西では20%超えるんですよね。
30%を超えた回も3回あります。
やっぱり、関西って
お笑い文化なんでしょうかね。
いずれにしても、
今年も3回は見るぞ~~!!
(南山)