« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »
昨日は六曜の「大安」でしたが、
本日は「赤口」です。
曇り
六曜での「赤口」はあまり良い日とはされていませんが・・・、
本日は、売買契約が3件あり、
残代金決済が2件、
金消契約が1件ありました。
もちろん、全て滞りなく無事に
終えることができましたが、
すっーーーーごく忙しい日となりました。
大安では契約や決済が重なることもありますが、
赤口でこんなにも契約や決済が重なることは珍しいことです。
と言いましても、
現在用いられている六曜は
19世紀に作られたもので歴史の浅い暦ですからね。
それに科学がこれほど進んだ時勢に
六曜にこだわる方は少なくなったように感じます。
現在でも仏滅に結婚式は辞めた方が良い。
告別式は友引を避ける。というぐらいで
これも暦を信じてというより
皆がそうしてるからと言う方が
多いのではないでしょうか。
不動産の契約、決済も大安・友引に行いたい
と言う方は少なくなったように思います。
(南山)
昨日、今日は半端ない暑さです。
そんな中、昨日佐倉のマンションをご案内しました。13:00にマンションの入り口で待ち合わせしたのですが、お客様が20分ほど遅れてこられました。私はいつも待ち合わせ時間の10分前には着くことにしていますので都合30分待つことに。
直射日光は当たらないものの、じっとしているとクラクラします。飲料水を車に置いててきたので、水分も取れません。自販機に買いに行こうと思いましたが、その間にお客様が来られたらとも思い、待つことに。
しばらくして来られましたので無事案内出来ました。
案内完了後、即コンビニに入り、アクエリアスを一気飲み。一息ついて車に戻ったら地獄のような暑さ。冷房をフル回転してもしばらく冷えません。
しかし、これぐらいで音を上げていたら、外構工事の職人さん(同級生です)に笑われます。
あと10日ほどはこの暑さ続くようです。 頑張りましょう!!
7月に処方された3種類の薬
全てに頭痛の副作用があり
辛い思いをしましたが、1種類の
服用をやめ鎮痛剤などを服用した
おかげで今は痛みを感じなくなり
ました。
晴れ
今回、医師と相談し、やめていた
1種類をまた服用し始めることに
なりました。
私「ついでに痛み止めは止めていいですか?
痛み止めがなくても大丈夫そうな気がするん
です。」
そんな質問を私からしてしまうくらい
現在痛みが無くなっています。
医師「とりあえず飲んでみて大丈夫そうなら
痛み止めをやめてみましょう」
その晩早速やめていた薬と痛み止めを
飲んでみますと、あら不思議
頭が痛くなりましたヨ。
さらに日に日に痛みが増していきます。
やめよっかな・・・
薬の副作用と痛み止めの絶妙なバランス
(大西)
先日、リフォームの打合せに茨城県に行った時のことです。
一通りリフォームの打合せが終わった後の雑談中、リフォーム会社の方が前会社で同僚だった女性事務員の○○さんが、2軒隣に住んで居られると教えてくれました。
ここが終われば修理の件でその女性のお宅にお伺いすることになっているとの事なので一緒にお伺いすることに。(いきなりお伺いするのはどうかなと一瞬思いましたが)
そして20数年ぶりの再会。いやびっくりです。20数年前と少しも変わらず、素敵に年を重ねられた感じです。
当方はすっかり変わってしまったと思いますが「すぐ分かりましたヨ」と言って頂き、暫しの立ち話。
昔の同僚に元気で再会出来たことはとてもハッピーです。
富士山に登るんだ。と言うと
登ったことのある友人から
「(いろいろな意味で)富士山を舐めとったらイカン!!」
と、たしなめられました。
晴れ
登る前に一緒に行った友人から
「日焼け止めがあるけど使う?」
と聞かれましたが、
ほとんど肌を露出していないので
断りました。
ゴルフにいく時には芝の照り返しもありますし、
露出部分も多いので入念に
日焼け止めを塗っていくのですけどね。
そうしたら・・・・・、
帰って来た日から、
首筋と手の甲の日焼けが
痛くって、痛くって、
お風呂に入るのに大変な思いをしています。
晴れ渡った大空の下で高度も高く
日差しが半端なく強かったのでしょうね。
首筋は火傷の跡みたいになってきました。
ほんと、富士山を舐めとったらイカン! です。
(南山)
興味の無い方には、
ど~~でもいいお話ですが、
日本時間の今朝、
全米プロゴルフ選手権(最終日)
をやっていましたね。
曇り
少し早起きをしてライブで見ていました。
結果はケプカが16アンダーで優勝しました。
優勝回数4回のうちメジャーが3回という快挙ですが、
それにしても・・・、
タイガー・ウッズ!!
すごかったですね。
もしかしたら・・・、と思わせてくれました。
ゴルフ界の一時代を築いた英雄で、
スキャンダルやケガなど
いろいろな事を乗り越えての
メジャー単独2位ですからね。
応援するギャラリーにも暖かいものを感じました。
今後もドラマを見せてくれるかもしれませんね。
今のタイガーが優勝争いに絡んでくると
やっぱり盛り上がりますし面白いですよね。
本当に、本当に、
興味の無い方には、
ど~~~~でもいい話ですけど。
(南山)
関東に住んでいるからでしょうか?
健康意識が高いからでしょうか?
スポーツジムに通っている友人達に聞きますと
ほとんどの人が富士山に登ったことがあると
答えます。 すごい!
曇り
私はまだ登ったことがなかったので、
ジム友に誘われて先週、
夫婦でチャレンジしてみました。
登ったことがある友人達から
(日帰り登山にしては準備不足で)
「富士山を舐めとったらイカン!!」
と言われていましたが・・・・・、
火山灰に足を取られてなかなか進めず、
酸素が薄いせいか息がすぐに上がって
かなり、きつかったです。
うちの家内は8.5合目でダウン。
(うしろのが家内)
だって、うちの家内は、
前の夜にジムに行って運動して
ほとんど寝ずに登っているんですもん。
ほんと、富士山を舐めとったらイカン! です。
(南山)
専任媒介契約を頂いている土地が契約予定になり、重要事項説明書、売買契約書を作成している段階で、媒介契約時に市役所でヒアリングした内容に疑問が生じましたので再度市役所に確認に行ってきました。
この土地は市街化調整区域に存しますので、住宅が建築出来るかが最も重要です。媒介契約を頂く際、市役所都市計画課にヒアリングしたところ、都市計画決定時(線引き日)以前から宅地と認められる(既造成地)ので自己居住用の住宅に限り建築可の答えを頂いていました。
契約の為の書類を作成している段階で、登記事項証明書等から本当に既造成地かな?と疑問になり、本日市役所に確認に行ってきました。
最初はやっぱり既造成地ですよとおっしゃるので、登記事項証明書等を見て頂き、疑問を呈しますとしばらくして、あ!! !ここはき造成地ではありませんネとあっさり言われてしまいました。当該土地の横の土地を見られていたのです。
住宅建設は不可?これは大変です。担当官に他の要件がないか確認しましたところ、幸いに市街化区域から1.1K以内に40戸連たんに該当するので建築可能との返事を頂きました。
建ぺい率と容積率が変わるぐらいで、建築の条件はほぼ同じなので事なきを得ましたが…
チョットびっくりです。
連日35℃を超す猛暑日が続きます。
報道で「危険な暑さです。外での作業はお控えください。」
と言っていましたが、
取引先の外構工事屋さんが、
「外での作業を控えてください。と言われてもなぁ・・・。」
とこぼしていました。
晴れ
そんな猛暑日の中、
先日のお休みに
ゴルフに行ってきました。
朝からうだるような暑さで大変でした。
600㎜のペットボトルを持って行きましたが、
すぐに空になってしまいました。
お昼にお水をガバ飲みしましたが、
それで足りず、その後500㎜を2本開けました。
プレイ後のお風呂でも何杯もお水を飲みましたが、
帰りにコンビニに寄って600㎜のペットボトルを空にしました。
いくらでも水が飲める状態って、
すっごく危険な状況なんでしょうね。
気をつけよっと。
(南山)