« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »
成田市では毎月第3火曜日午前10時~12時
市役所2階で不動産無料相談会を開催しています。
晴れ
この不動産無料相談会は弊社が加盟している
宅地建物取引業協会から相談員を派遣しています。
今年から協会の役員を承っており、
今月は当番でしたので行ってまいりました。
このお仕事をしていますと、親戚縁者やご近所の方、
それに友人から不動産や建築の相談をよく受けます。
その時々で適切なアドバイスをしているつもりですので、
肩肘を張らずにその延長線と考えて対応いたしました。
それでも、まったく伝手のない一般の方から相談を受けるというのは
齟齬があってはいけないという気持ちから結構、緊張しました。
ちなみにこのご相談から自社の仕事に結び付けてはいけませんし、
特定の業者を推薦してもいけないことになっています。
あくまで公正、公平な立場でのアドバイスをしないといけません。
しかし、ついつい問題解決には直接携わった方が早いと
「それなら私が先方にご連絡してみましょうか。」とか、
「そこなら私の方で現地を見て対応してみましょうか。」
と言いそうになり戸惑いました。
いずれにしても公共機関が無料で困っている方の
対応にあたるというのは良いことだと思います。
そこに商売が絡まないのであれば尚更です。
お困りの方がいらっしゃいましたら
是非、ご利用されては如何でしょうか。
(南山)
弊社の物件には出来る限り
照明器具を取り付けるようにしています。
夜にご案内をご希望される方もいらっしゃいますし、
お部屋の隅々まで見て頂きたいと思っていますので。
晴れ
さて先週、売り出しマンションの
照明器具を取り付けに行きました。
このマンションはモノレール駅から徒歩1分、
イオンタウンも目の前で非常に便利なマンションです。
さらに南向きの角部屋ですので見晴らし、
日当たりが良く、バルコニーも広々しています。
全室クロス貼り替え、和室畳表替え、障子貼り替え
襖貼り替えのリフォーム工事を行いました。
マンション内にはパーティールームやキッズルーム、
フィットネスルーム、ゲストルーム、大浴場、
オープンテラスなどがあります。
このお買い得マンション、
詳しくはHPに掲載していますのでご覧ください。
(南山)
大阪の吹田市に住んでいる知人に地震当日見舞いの電話して、取りあえず無事は確認していましたが、本日その後の近況をメールで知らせてくれました。
知人はマンションに住んでいますが、やはりマンション本体に亀裂が数か所生じたようでこれから復旧のプランを管理組合で作成するそうです。修繕積立金の範囲で出来れば良いですがね。
室内は家具等が散乱したぐらいで大きな影響はないとのことでした。
付近の住戸はガスが復旧していなくて大変なようですが、知人のマンションは電気温水器で給湯しているので、幸いお風呂も入れますし、今のところ大きな不便はないようです。
今日は安倍首相も大阪に入られたとニュースに出ていました。一日も早い復旧を願わずにはいられません。
今朝、大阪を中心に大きな地震が発生しました。
テレビのテロップを見ていますと、実家付近(奈良県の中部)が震度5となっています。近くには親戚も多く、心配しましたが、その後連絡が取れ、特に被害がないとの事でひとまず安心。
その後報道を見ていますと大阪の北部が震度6弱。特に吹田、茨木、高槻は一時期住んでいたこともあり知人が多く住んでいます。それぞれに連絡が取れ、無事が確認出来てホット。それでも茨木の知人のマンションでは家具や本棚が倒れたりで大変なようです。
その後ネットニュースでは人的な被害も出ているようですが、さらに被害が大きくならないことを願うばかりです。
何時、何処で起きるか予想の付かない地震。備えあればと言いますが、十分な備えをしていないことを改めて感じています。
弊社が加盟する宅地建物取引業協会では
業界のレベルアップと法律順守のため
定期的に会員向けに研修会を行っています。
曇りのち
晴れ
今回は役員をやっていますので、
受付等の準備のため早く行きました。
成田支部は業者の数も多く
出席率も高いので結構大変でした。
さて、今回の研修科目は
第1部
「知らなきゃ危ない!最近の宅建業法改正・民法改正をめぐる諸問題」
第2部
「宅建業者として知っておきたい関係法令の改正等と
最近の売買・賃貸借をめぐる裁判例」
でした。
インスペクションの導入の仕方や
取引にまつわる様々な判例等
今回も大変勉強になりました。
法律を遵守してお客様が不要なトラブルに
巻き込まれないようこれからも心掛けていきます。
(南山)
今日は肌寒いですね
先ほど地震がありました。
千葉県では今月に入り
スロースリップが発生して
いるそうです。
https://news.nifty.com/article/technology/techall/12213-20180615-50113/
くもり
地震保険料が来年1月から
値上げされます。
記事:地震保険値上げ
来年度には火災保険料も値上げ
される見通しです。
記事:火災保険値上げ
(大西)
ゴルフをやっていると
ありがたいことに
コンペに呼ばれることが多くなり
結構、知り合いも増えます。
ちなみに、決まっているコンペだけでも
スポーツジム開催のコンペが年2回、
ジム友のコンペが年4回、
別のジム友のコンペが年2回、
不動産業者のコンペが年2回
別の協会のコンペが年2回、
地域のコンペが年1回、
その他ゴルフ場のコンペが年2回、
嬉しい限りです。
でも、こんなにコンペに出ているのに
腕前が全然上がらないのが不思議です。
運動神経の問題でしょうね。
さて、先日そんな中、
成田地域の不動産同業者コンペに
参加させて頂きました。
今回は受付を拝命いたしましたので、
結構、早く行きました。
業界のコンペは同業者ならではの
話ができて自然と盛り上がります。
また、コンペ後のパーティでも
日頃お話ができない方々と
知合いになれるのも非常にありがたいです。
更に今回は商品も頂けたし。(笑)
感謝。感謝。
(南山)
長年放置されている空家は、
倒壊の恐れや衛生上の有害、
景観を損なうなどの問題があります。
そういった全国の空家件数は
増加の一途をたどり、
住宅総数に占める空家率も
平成15年 12.2%
平成20年 13.1%
平成25年 13.5%
と年々増えてきています。
くもり時々
晴れ
増加する空き家への対策を強化しようと、
成田市と宅地建物取引業協会印旛支部は
空き家バンクに関する協定書を交わしました。
一応、協会の役員をやっていますので
その締結式に参加致しました。
成田市の人口は増加しているものの、
地域によっては減少しているところもあり、
こうした地域を中心に市内には1300軒以上の
空家があります。
空き家の持ち主様は
その有効活用や処分について
どこに頼めば良いのか、
どういった方法があるのか
分からず戸惑ってられると思います。
市がその一役を担うことは
大変な意義があると思います。
この制度は移住や定住を希望する人への
空家情報の提供を市が行い、
空き家の仲介や契約などの手続きを
協会が行うことになります。
業界の一員として、
そういった持ち主様のお役にたち、
少しでもその空き家を減らすべく
尽力をつくしたいと思います。
(南山)
健康のためにジムに通っています。
体重を一定に保つことが健康の
秘訣でもありますからね。
晴れ
そのスポーツジムに通っているジム友と
恒例になりつつあるグルメ旅行に行ってきました。
まずは朝一番、原宿で豆大福をパクリ。
その後、青山で、
たまごサンド、から揚げ、稲荷寿司。
その後、ガトーショコラを
そして、昼食は箱根でお刺身を、
その後、餃子をパクリ。
そして旅館で夕食。
あっ、夜食にラーメンも頂きました。
翌日は、旅館で朝食。
そして、ケーキ。
昼食は漁港で鯵フライ。
あっ、帰りに海老名インターでメロンパンも食べたんだ。
健康志向の高いジム友との旅行ですが、
結構、身体に悪いことをいている気がする。
(南山)
外環道の三郷南ICから高谷ICまでが
昨日6/2に開通しましたネ
晴れ
今まで私は千葉ニュータウンを通って
三郷南ICから外環道に乗っていましたが
これからは東関道から直接外環道に
入れるので期待しています。
ちなみに酒々井ICから大泉ICへ行く場合で
ルート検索しますと
東関道から首都高を経由して外環道に入る場合
距離89.8km、1時間20分、3070円でしたが
東関道から外環道のルートですと
距離86km、1時間3分、2360円になりました。
ちょっと意外でした。
東関道から外環道を利用する方が遠回りに
思えていたのですが少し短いのですね。
それに高速料金も結構違いますネ。
さて渋滞無くスムーズに走ることができるでしょうか?
今度試してみたいと思います。
(大西)
女子プロのゴルフ観戦はよく行きますが、
男子プロのは若い頃に1度行ったきりで
ここ20年程行ったことがありません。
典型的なオヤジです。(笑)
晴れ
何の気なしに応募したゴルフ観戦のチケットが
抽選で当たりました。男子プロの試合です。
それ程、興味があるわけではありませんが、
せっかく当たったので行ってきました。
(根が貧乏性なので。)
男子プロの打球は早くってほとんど見えませんでした。
次元が違うのでしょうね。
ボールが見えないので
ただクラブを振っているのを
見ているだけの感じ。(笑)
それでもテレビで見る選手を
間近で見れるので楽しめました。
やっぱり、遼君はカッコ良いですね。
(南山)