« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »
弊社では過去にお問い合わせ、
ご来店、頂いた方に
毎月、ニュースレターを
発行させて頂いております。
日々の出来事や不動産にまつわるお話を
取り留めもなく書いております。
雪のち
雨の後
曇り
あっ、少し日も差してきました。
今月号のニュースレターが出来上がりました。
VOL.188です。
テーマは、
・鹿児島ゴルフ旅行
・誕生日プレゼント
・閑話休題(WBCの絵で正解探しを作ってみました。)
・不動産よもやま話(境界)
・住まいのお手入れ(空気環境)
です。
本日、発送予定です。
お楽しみに。
(南山)
今日は寒く、関東でも山の方は
雪ですネ
くもり
先日、仕事で千葉ニュータウンへ出かけた際
気候も穏やかとあってコンビニでアイスを買いました。
信玄餅で有名な桔梗屋さんとガリガリ君で有名な
赤城乳業さんのコラボです。
試しに買ってみると
うまい~~~~~~!
早速、その日近くのコンビニに買いに
行きましたが、置いていません。
その後、いろんなコンビニやスーパーを
覘きましたが、どこも定番のソーダー棒と
新商品の九州みかんしか置いていません
でした。
仕方なく遠いですけど買ったコンビニまで
お出かけついでに買いにいきました。
ですが時すでに遅し!
売り切れていました。
ネットでも販売していないか探しましたが
ありません。
どうやら2月から販売していたのですネ
気づきませんでした。
メーカーに問い合わせてみると、
二か月程度で新商品に変わるそうで
もう製造終了しているとのことでした。
とても人気があってすぐに売り切れた
ようですネ。もっと早く出会っていれば・・・
また販売されるか尋ねると販売が
終わったばかりなので予定は無いそうです。
再販を祈る大西でした。
(大西)
今週決済予定の売主様が入院されており、決済当日来られない為、本日、代理人予定者さん、司法書士さん、と病院に行って手続きをしてきました。
売主様に直接会って、売買の確認、代理人任命等を行い、書類に署名捺印をしていただきました。決済当日は代理人に来て頂きます。
これから高齢者が増えてきますので、本日のように、司法書士さんに面談していただくケースが多々あると想定されます。もちろん我々仲介業者も売主さん本人に合って、売買の意思確認をやらなければなりません。
売主本人さんにその意思決定の能力がないと判断される場合、成年後見人を立てて頂かなければ安易に契約はできません。
大切な業務のひとつです。
昨年、亡くなった父は太平洋戦争を兵隊として経験しているので、
存命中はよく戦争の話を聞かされました。
曇り
鹿児島にゴルフ旅行に行ってきました。
と、言いましてもゴルフばかりしていてはつまらないので、
指宿に行った帰りに 「知覧特攻平和会館」 へ行ってきました。
ここは太平洋戦争末期、特攻兵として亡くなった方の
手紙や衣服、写真などが飾られています。
涙なくして読めるようなものではありませんでした。
最年少は17歳、多くは20歳前後。
中には父と同じ年の産まれの方もいて驚きました。
終戦の2カ月前まで特攻は続けられたので、
無念を感じずにはいられませんでした。
戦争は2度と起こしてはなりませんね。
改めて痛感いたしました。
(南山)
鹿児島にゴルフ旅行に行ってきました。
(ブログのネタに苦労していますので、
この旅行の話でかなり引っ張っています。(笑))
晴れ
さて、4日目に回った鹿児島高牧カントリークラブで
今日から19日までの3日間、女子ゴルフのトーナメントが行われます。
私達は先週、回ったのですが、
トーナメントの為の準備が
進められていました。
観戦用のベンチ
撮影用の足場、
そして、色濃く塗られたフェアウェー。
来週には女子プロゴルファーが
ここに集まるのかぁと思うとワクワクしました。
そして、トーナメントコースを回る一番の楽しみは、
テレビ放送を見て自分のプレイと見比べられることですね。
明日からの放送が楽しみです。
(南山)
宅建業者が売主の中古住宅は主要構造部等に関して、かし担保責任(2年間)を負っています。
もし2年間の間に主要構造部等に欠陥があれば売主の宅建業者に修補責任があります。
そのような万が一に備え、既存住宅かし保険に加入します。
この保険は民間の検査機関の検査を受けて適合と認められることが必要ですが、その検査に立ち会ってきました。もちろん適合と判断されましたので、これから保険証券、保険付保証明書発行の手続きをします。
これで購入者様も売主の宅建業者もひとまず安心ですね。
それ以上にこの検査を受けている物件は住まいの給付金の対象要件になりますので、最高30万円の住まいの給付金が受けられます。
今回契約頂いたお客様も給付金を受けられる予定です。
売主が宅建業者であり、既存住宅かし保険に入っている中古住宅は概ね給付金の対象になります。折角の制度、利用しましょう。
鹿児島へゴルフ旅行に行ってきました。
曇り
という事で、回ったコースの紹介を。
1日目は午後からスルーで回れる
鹿児島国際ゴルフ倶楽部、
桜島に向かって打ち下ろすコースが絶景です。
2日目は、祁答院ゴルフ倶楽部、
このゴルフ場は、東建コーポレーションカップが
開かれたことのあるトーナメントコースで、
フェアウェーの広いコースです。
3日目はいぶすきゴルフクラブ、
ここも、カシオワールドオープンが
開かれたことのあるトーナメントコースで、
2019年には、日本プロゴルフ選手権が開かれます。
風が強く吹くコースでスコアメイクが大変でした。
そして4日目は、鹿児島高牧カントリークラブ。
ここも、Tポイントレディスが開かれる
トーナメントコースです。
と、
4日間ゴルフ三昧の命の洗濯の
旅行をさせて頂きました。
感謝、感謝です。
(南山)
鹿児島にゴルフ旅行に行ってきました。
貧乏性なので、着いたその日から
ラウンドできるようなハードスケジュールを組みました。
晴れ
初日からゴルフでしたので、
ゴルフバッグは余裕をもって送りました。
ところが・・・!!!
ゴルフ場で受け付けをしたところ、
私以外のメンバーのゴルフバッグが
着いていないとの事!!!!
えっ!
近くでマラソンがあるということもあって
かなり余裕を持って送ったのに。
スタート30分前、
もう間に合わないでしょ。
皆、伝票から発送状況を確認し、
ゴルフ場の方もネットで発送状況を
確認して下さいました。
そうしたら・・・、
到着済み。
えっ?
ゴルフバッグはどこに?
無くなってたら、今日のラウンドどころか
明日からのプレイが出来ないよ~~~。
受付の方が探したところ、
なんと、スタートの為に
別の係の方が、
カートに載せていたようです。
ゴルフ場の方の連絡ミスのようでした。
しかし、こんなことってある??
かなり驚きました。
(南山)
鹿児島の指宿と言えば
砂蒸し風呂が有名ですよね。
晴れ
鹿児島に旅行に行ってきました。
前日のブログで紹介しましたように、
指宿有料道路を走行中、
雪が降り出して驚きましたが、
そんな冷えた身体を温めるのには、
やっぱり、温泉ですよね。
ここ指宿は 「砂むし風呂」 が有名で、
この砂蒸し風呂は海岸に自然湧出する温泉によって
砂が温められるそうで入浴効果は、
神経痛・リュウマチ・腰痛・五十肩などなどです。
温かい砂の中に入っていると
すっごく気持ちが良かったです。
ところで、砂に顔だけ出していると、
砂浜の画像に顔を加工して
貼りつけたように見えますね。
(南山)
公益財団法人不動産流通推進センター公認の「不動産コンサルティングマスター」と言う資格があります。
不動産の有効活用や投資などのコンサルティングを行う資格ですが、宅地建物取引業(宅地建物取引士)とは独立した別の業務として報酬も受け取り出来ます。
今月、5年に一度の更新時期を迎えました。誓約書、写真、手数料振込用紙に加え、不動産コンサルティングに関する研究報告書を提出しなければなりません。
今週中に提出する予定です。
但し、この資格でコンサルティング業務を行った経験はありません。ほとんど宅地建物取引業の範囲になってしまうのです。
報酬を頂くほどの特別なスキルを持ち合わせていませんので、次期5年間でも機会があるかなと思いつつ。
圏央道の「つくば中央」と「境古河」間が
2/26に開通しました。
早速、成田から鶴ヶ島JCTへ行くのに
走ってみました。
くもり
結論から申しますと、ぐる~と遠回りなうえ
単調なのでやはり随分長く感じましたね~。
対面通行区間がとても長いので
対向車がもし居眠り運転で反対車線から
飛び込んで来たらと思うと、本当に怖かった
です。
それに故障車などがあったらかわしようが
ないので大渋滞ですネ
幸い今回はスムーズに走れましたが、
悩ましいところです。
(大西)
かまやつひろしさんが亡くなられましたね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
晴れ
私が中学生1年生の時、
6時限目の授業が終わった後のホームルームで
1日に1人ずつアカペラで歌を歌うという課題?
がありました。
私達のクラスだけだったので、
担任の先生の好み? 指導? だったのですが、
中学生になったばかりでなので、他の小学校から来た友達と
仲良くなるきっかけになれば良いという事だったのでしょうね。
超音痴の私は、自分の順番が回ってくるまで
地獄のような日々を過ごしました。
そんな中、友人の一人が
かまやつひろしさんの
「我が良き友よ」を
歌ったのが印象に残っています。
他の人の歌は一人も覚えていないのに不思議です。
良い歌だなぁ~と思ったのでしょうかね。
インパクトのある歌でしたし、
バンカラ風と共に、流行りましたからね。
何はともあれ
ご冥福をお祈り申し上げます。
(南山)
お休みの日は、ゴルフに行っているか、
打ちっ放しに行って、スポーツジムに行っているかです。
その合間合間に車を洗ったり、
散髪に行ったり、家の掃除をしたりしています。
息子から、「休みの方が忙しいんじゃないの。」
と言われています。
じっとしていられないのは、貧乏性だからでしょうね。
雨
先日からジムで痛めた腰が
あまりにも痛むので、
病院に行ってきました。
お医者さんのおっしゃるには、
骨や筋に異常はありません。
準備運動をよくやってから運動をするように。
1週間ぐらい、じっとしていれば治ります。
と、いう事でした。
その言いつけを守って、
昨日のお休みは
ずっと横になっていました。
横になっている痛みも和らぎ楽です。
楽になってくると、うずうずとして、
夜、我慢が出来ずに、
ジムに行って、
少しだけ汗を流してきました。
今日は少しぶり返したのか、
腰が痛いです。(涙)
治りませんね。
腰ではなくて、貧乏性。
(南山)