« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »
私事ですがゴルフ、読書、筋トレ、ボルダリングが趣味です。
その中でも読書は30年以上続いています。
ここ十数年は、主に小説を読んでいます。
晴れ
今年も残りあとわずかになりましたね。
今年読んだ本を数えましたら
ちょうど50冊で、奇しくも去年と同じでした。
そんな中から印象に残った
マイ、ベスト5の本をご紹介します。
・ギブ・ミー・ア・チャンス (荻原浩)
夢を持っているけど花が咲かない人々の短編集。
最後の一行で感動させるテクニックは流石、荻原さん。
・我が家の問題 (奥田英朗)
家族の結びつきが良いなぁ~と感じる短編集。
何年ぶりかの再読でしたが、それでも感動しました。
・きみの友だち (重松清)
知人に勧められた小説。
本当の友情とは? 主人公に孤高の気高さを感じます。
・ニサッタ、ニサッタ (乃南アサ)
人生を転がり落ちる主人公。
それでも力強く生きようとする物語。
・向田理髪店 (奥田英朗)
過疎化が進む田舎の人と人との結びつきのお話。
ほのぼのとした主人公の人柄に救われます。
人の好みはそれぞれですが、
もし、機会がありましたら、
手に取って読んでみて下さい。
(南山)
今日はクリスマスイブ。
プレゼントはもう買われましたか?
ところで、買い物と言えば、
バーゲンセールなどでは
ついつい多めに買ってしまいますよね。
結果、お得なバーゲンなのに
余計なものを買って損をしてたりして・・・・・。
晴れ
先日、スポーツ用品店のファミリーフェアの為に、
友人と東京のビッグサイトに行ってきました。
このファミリーフェアでは、
ウェアーやパンツ、小物などが
ほぼ定価の半額で買えるのです。
朝の5時半に出てきましたが、
それでもこれだけの人だかり、
昨年は、ついつい余計なものまで
買ってしまったので、自重しなければなりません。
それでも・・・・、
予算の1.5倍の買い物をしてしまいました。
安さと熱気にやられてしまうのですよね。
(南山)
一昨日は冬至でしたね。
日が短くなりました。
ここ2~3日は暖かいですが、
この週末からまた冷え込むそうです。
寒暖差が激しいですね。
風邪など引かないように気を付けなければ・・・。
晴れ
先々週のそんな凍えるような寒い日に
不動産同業者コンペがあり、
取引業者の方に誘われて行ってきました。
このコンペには初めて参加させて頂くのですが、
メンバー表を見ますと、
お取引をさせて頂いた会社の方や
商談をさせて頂いた方がたくさんいらっしゃいました。
不動産業界と言うのは横の繋がりの強い業界ですからね。
情報を共有することも多いですし、
同じ売買の取引に携わることも多々あります。
そういう意味では、特殊な業界ではありますが、
いい業界だとも思います。
という事で、初めて参加させて頂いたコンペですが、
顔見知りの方々と気兼ねなく楽しくランウンドさせて頂き,
その後のパーティも盛り上がりました。
皆様ありがとうございました。
(南山)
圏央道の茨城区間がついに
開通しますね。
ニュース↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-00000035-rps-bus_all
くもり
予定では昨年度には開通するはず
だったのですけどネ
地盤が弱いとかで遅れたようです。
これで東北道や関越道方面へは
都内が渋滞しているときは
渋滞回避することができます。
開通予定は来年2月26日。
楽しみですネ。
(大西)
宅地建物取引士免許の更新時期と
なりましたので法定講習に行ってきました。
晴れ
法定講習の受講後に、更新されて新しくなった
宅地建物取引士証が交付されます。
ところで、昨年宅地建物取引主任者から
宅地建物取引士に名称が変わりました。
今回交付されるものは宅地建物取引士
となりますので少し楽しみでした。
さて、あたらしい宅地縦建物取引士の
免許は・・・ワクワク
となるところですが、じつは私
差し替えとなる古い主任者証を持って
いくのを忘れてしまいました
ドテッ!!
後日郵送でやりとりして受け取る
こととなりました
チャンチャン
(大西)
幼少のころ小児喘息だった私にとって
セイタカアワダチソウは喘息の元凶。
まさに天敵でした。
その後、特別な治療をすることもなく
大人になり自然と喘息は治りました。
晴れ
社会人になったばかりのころ
仕事で測量に行った際、
セイタカアワダチソウが生い
茂っていました。
体質的に無理だと拒絶しましたが
受け入れられるわけもなく
仕方なくセイタカアワダチソウの
群生の中に入りましたら、案の定
その日のうちに熱をだしダウンしました。
それ以来、できるだけ近づかず、
近づくときは息を止めるように
しました。
あるとき、ご案内中のお客様が
「綺麗な花!」ということで
セイタカアワダチソウを
たくさん摘んでこられたときは、
卒倒しそうになりました
そして、つい先日たまたまウィキペディアで
セイタカアワダチソウを調べたところ
『一時は気管支喘息や花粉症の
元凶だと考えられていたが、
セイタカアワダチソウは虫媒花で
風媒花ではないので、花粉の生成量は
少ない上に比較的重く形状も風で飛ぶ
には不適である為無関係だと考えられている」
と記されていました。
あれっ!?
関係なかったの?
どうも思い違いのようです。
ちなみに、花粉症の原因となるブタクサを
セイタカアワダチソウと勘違いされている方も
多いそうですヨ。
(大西)
年齢を重ねるとそのグループで最年長や
一番古参者になってしまっていることが多くなりました。
晴れ
さて、先日友人の会社の
創立10周年記念懇談会に行ってきました。
プレゼント交換会や
ジャンケン大会などがあって、
かなり盛り上がりました。
で、これで終われればいいのですが、
閉会の間際になって主催者から
「友人(最年長なので)代表として閉めの挨拶をお願いします。」
と、頼まれました。
えっーーーーーー。
(もっと早く行ってくれれば・・・。)
取りあえず、
しどろもどろになりながら
お話しましたけど、
しかし、ここのところ、
こういうご挨拶をすることが
増えてしまいました。
(南山)
「機種変更した際に、一緒にタブレットを
購入した方が月々の支払いが少し安くなりますよ」
そんな甘い言葉についつい乗ってしまいました。
こうやって余分なタブレットを持ち、データー通信量が
増え、結果通信費が増えるのです
晴れ
そして結局、キャンペーンに設定されていた
安くなるタブレットではなくスマホと同じメーカーの
ものにしたので余計に高くつきました。
このながれは携帯会社の思惑通りなのでしょうか
当初、今まで使っていたスマホを高く買い取ってくれる
というキャンペーンを利用するつもりでしたが、
機種変更前にネットで「下取りしたスマホが海外に売られ
削除したはずのデーターが復元され盗まれるので危険」
なんて記事をみかけましたので結局やめました。
ですので以前の機種は3台とも現在手元にあります。
というより今までの携帯すべてが手元にあります
ところで、驚いたことにSIMカードを抜いた古い
スマホでは当然電話はできませんが、WIFI環境下では
今まで通りネットが見れ、アプリもほとんどすべて
普通に使えるので面白いですネ
といっても必要ありませんけど・・・
な~んて思っていたら、機種変更して
今まで私が使っていました必要不可欠な
アプリが新機種では使えないということが
分かり、結局旧機種と併用する羽目と
なりました。
毎月の携帯の通信費用・・・2~3割UP
新機種と旧機種の二台持ち・・・重い
う~ん、機種変更して失敗したのかも
(大西)
先日、ディズニーシーに夫婦で行ってきました。
晴れ
この歳で夫婦でディズニーと言うのもなんなのですが、
実はディズニーシーの中にあるミラコスタホテルで
友人の会社の10周年記念懇談会があったので、
それに参加させて頂いたのです。
この10周年記念懇談会では
参加者がプレゼントを持ち寄って
交換するというイベントがありました。
プレゼント交換といえば、
ちょうど30年前のジングルベルが町に鳴り響く今頃・・・・・、
私達夫婦がまだ付き合う前に入っていたテニスサークルで、
クリスマスパティーがありプレゼント交換をしたことがありました。
私は結構、奮発して汽車の可愛いオモチャを買っていったのですが、
なんと、そのプレゼントがクジで家内に当たったのです。
いやぁ~~~~~、
その頃から、私たち夫婦は赤い糸で結ばれていたのかなぁ~
と、家内にこのディズニシーの洒落たホテルで話したところ、
「うそ! そんなことがあったの?」
って、家内は全然覚えていませんでした。
これは、かなりショックでした。(涙)
(この汽車、可愛い~~~。って言ってたんだけどなぁ~)
(南山)
相続案件の神栖市の土地調査に行ってきました。
時間的にはそんなに遠くありません。富里インターから潮来インター経由神栖まで、40分ぐらいで付きました。
市役所の各部署でのヒアリングは予想通りの内容でしたが、この土地には大きな問題点があります。
接道義務が果たせてないのです。
この問題をクリアーして、売却可能な物件にするには相当ハードルが高いと言わざるを得ません。
紆余曲折があって相続された物件ですから、何とかしたいと思いますが、さて!
相続された売主様に報告して方向を決めます。
この日は松戸まで行くことになっていましたので、潮来~大栄ジャンクション~圏央道でつくばジャンクション~常磐自動車道で三郷南経由松戸まで、それから自宅。
本日走った距離230キロ 足腰が痛かったです。
今日は鎌ケ谷、松戸、印西、四街道と
売出し物件の現場を回ってきましたが、
午後から風が強くなり、
気温も下がって凍えるような寒さでした。
晴れ (夕方からはむちゃくちゃ寒かったです。)
う~~~ん。
むむむぅーーーー!
うりゃぁぁぁぁぁーーー!!!
何をしているかと言いますと、
外釜の凍結防止の水抜きの栓を、
ひねっているのです。
工具を忘れてしまったので、
人力パワーで!!!!!
うりゃーーーーーーー!!!!
寒くなってくると、
ブレーカーを上げておくか、
水抜きをしていないと
釜が凍結して、
壊れてしまうんですよね。
結局、この日は栓が回らず、
水を抜くことが出来ませんでした。
後日、工具で回します。
(南山)
前回携帯を購入してから2年がすぎ
買い換え時期のリミットがあとわずか
でしたので先日家族そろって機種変更
しました。
晴れ
過去の使用データーから我が家は使い放題の
容量をアップした方がいいということになりましたが
どんどん毎月の通信費が上がっていきます。
でも娘の場合、学校の関係で動画を見ることが多く
以前、もし使い放題に入っていなかったら
3,500,000円という通信費が請求される
月がありましたから恐ろしいですよね~
一瞬、目が点になり凍りつきました・・・
そもそも、数千円の使い放題に入っていないと
350万円の通信費がかかるなんて
もともとのデーター通信の価格設定が
おそろしく高すぎると思うのですけどネ。
(大西)
年齢のせいでしょうけど、
年々、体力は落ちてきています。
ですので、現状維持を保てるよう
なんとかスポーツジムに通って
頑張っています。
晴れ
先月、そのスポーツジムの
ゴルフコンペがありました。
ジムに通っている方、
勤めている方等々の
ゴルフコンペです。
ゴルフコンペって、優勝者、
ブービー賞(2番目にスコアの悪かった人)
飛び賞(10位や20位のようにキリの良い人)
等々の賞があるんですが、
その他、
ニアピン賞(ショートホールで第一打がピンに一番近かった人)
ドラコン賞(指定ホールで第一打が一番飛んだ人)
等の賞も必ずあるんですよね。
私は元々ティショットが飛ぶ方ではありませんし、
年々、体力も落ちてきているので、
ドラコン賞などここ数十年取ったことがありません。
ですので、もっぱらニアピン賞狙いなんですけど、
なんと、今回のコンペで、
ジャーーーーーン!!!
ほとんど運で、飛ばす人がフェアウェイを
捉えなかったからですけど、
これは嬉しい賞です。
ジムで鍛えていて良かった。
(南山)