« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »
先日、アクアマラソンを走った友人たちは、
2~3日、スポーツジムに顔を見せませんでした。
やっぱり、42.195kmって過酷なんですね。
曇りのち
雨
さて、そのアクアマラソンの後、
慰労を兼ねて飲み会を行いました。
飲み会では、給水所の水がどうだったとか、
パンやバナナ、羊羹が置いてて、どれが美味しかったとか、
こんなコスプレで走っている人を見たとか、
沿道で応援している名物の人がいるとか、
小学生が声援を送っている場所では歩けないとか、
等々、
いろいろな面白い話が聞けました。
そんな、マラソンの楽しい話を聞いていると、
やっぱり、こういうのは走った人でないと分からないよなぁ~。
よ~~~、一念発起して、
私も来年、走ってみようか!!
と、思いますが、
家に帰って来て、
酔いがさめて冷静になると、
42.195kmを走るなんて
とんでもない!!!
と気が付きます。
(南山)
遅れていました、太陽光パネル設置用地の契約が完了しました。
買主様は横浜市在住の方で、遠路グッドリビングまで足を運んでいただきました。
売主様は成年後見人の方が代理で契約することになっていますので、後見人である事の証明に登記事項証明書の提示を受け、契約調印の実務です。
今回の購入目的は太陽光パネル設置ですから、事前に東京電力に申請をして、事業が出来る事を確認した上での契約です。
契約調印実務は約1時間ほどで終わりました。
早速農地転用の申請をします。12月20日ごろ許可が下りると思いますので、年内ぎりぎりの残金決済の予定ですが、1月にずれ込むこともある旨、双方に了承を頂いています。
太陽光パネル設置事業はまだまだ需要があるのでしょうか。遊休土地ならまだしも、土地を購入してまでの事業の利回りはどの程度でしょうね。
ちょっとした言い回しで
意味が変わることってありますよね。
晴れ
昨日は千葉の木更津で
アクアマラソン大会が開かれました。
千葉テレビで放送もされたようですね。
↓これがそのアクアマリンマラソン大会で
振る舞われたペットボトルです。
で、フルマラソンって体力を消耗するので、
マラソン大会の後、慰労を兼ねて
飲み会を行いました。
マラソン大会を走った友人達と飲み会。
こう書くと私も走ったように思われますが、
走ったのは私以外の方。
正確には、マラソン大会で振る舞われた
ペットボトルを友人から頂いた。
フルマラソンを走って体力を消耗した
友人達の慰労兼ねて飲み会を行った。
です。
(南山)
このブログは毎日、更新しています。
(本当はたまに抜けることがあります。すみません。)
晴れ
業種は全然異なりますが、弊社の取引先で
毎日、ブログを更新している方がいらっしゃいます。
すごいですよね。
それも、内容が結構濃いんです。
それをお一人で毎日。
感心します。素晴らしいと思います。
それに倣っている訳ではありませんが、
弊社も出来る限り毎日更新をしています。
でも、この毎日って結構大変なんですよね。
そうそう毎日、ハプニングがある訳でもないし、
注目を引くような出来事が起こる訳でもありませんからね。
で、
今日は、朝から佐倉の業者さんに物件の鍵を取りに行って、
お客様を富里、八街、酒々井とご案内して、
鍵を佐倉の業者さんへ返しに行って、
途中、次回ご案内予定の物件を見に行って、
先程、帰ってきました。
ですので、ブログのネタが、
まっ~~~~~たく、ありません。
ということで、本日のブログはこれにて
失礼させて頂きます。(笑) すいません。
(南山)
何かイベントがあるとデジカメを持って行って
ブログのネタ用に写真を撮りまくります。
晴れ時々
曇り
興味のない方には全く関係のない話ですが、
先週は、松山英樹が日本オープンゴルフを初優勝、
そして女子は、松森彩夏が富士通レディースで初優勝しましたね。
で、
先週、その富士通レディースの初日を
見に行ってきました。
優勝候補の笠りつ子や
最近実力をつけてきた堀琴音、
オリンピックの予選会に一歩届かなかった渡邉彩香
等々のプレイを間近で見てきました。
なのに、
パンフレットやチケットの写真しかないのは、
場内は一切の撮影禁止なのです。
肖像権の問題もありますが、
何よりシャッター音がプレイの邪魔になりますからね。
ですので、
ブログのネタ用にいつもは写真を撮りまくりますが、
今回は1枚も無しです。
(南山)
店舗を借りておられたお弁当屋さんが12月末で解約の申し入れがあり、今日その打合せに行ってきました。
当初の賃貸借契約を担当した不動産会社が廃業しており、借主様側も担当者が変わっていますので貸出時の状態がはっきりしません。
つまりは現状回復をどこまですべきか、もう一つはっきりしていないのです。
双方協議の上、折り合いをつけるしかありませんが、ほぼまとまりました。
12月20日ごろ、現状に回復して引き渡しを受ける予定です。
今回は知り合いの工務店様から頼まれて明け渡しに立会いましたが、次の募集活動まで引き受けるかどうか少し考えてからです。
借主様であったお弁当屋さんはグッドリビングのご近所に新店舗を建設中です。
花火ってほんと綺麗ですよね。
なんてね。
晴れ
土浦花火大会に友人達と行ってきました。
もちろん、花火はデジカメで撮りまくります。
ブログのネタにするためでもありますが、
花火って結局、
ていの良い飲み会だったりして、
酔っぱらって、途中から
あんまり覚えていないので。
(南山)
自分では自覚していませんが、
家内は私のことを雨男と思っています。
「あなたと行くイベントは雨ばっかり。」って。
曇り
土浦花火大会に夫婦と友人達と行ってきました。
前日の天気予報では雨。
うちの家内は、
「雨男がいるから仕方ないよ。」
と、友人達にこぼしていました。
まぁ、確かに3年前に行った
土浦花火大会も雨だったんですけど。
この雨も私のせいになっています、
でも、
今回は天気予報が外れて
曇り空の中、花火が綺麗に見れました。
家内は私に、
「どうして曇りになったの?」
って聞きますが、
私に天気を左右する力などありません。
そんな力があったら、
もっと大きな事をしています!!!
(南山)
私はくじ運が悪いので
ほとんどの抽選には外れてしまいます。
それなのに、懲りずに宝くじだけは
買い続けているのですけどね。
曇り
10月1日に土浦花火大会が開かれましたね。
この土浦花火大会は、
新潟の長岡花火大会、
秋田の大曲花火大会
と並んで日本3大花火大会と称されます。
ですので、桟敷席も抽選で
ネット情報によると
10倍から15倍の競争率だそうです。
前々から行こうと友人たちと話していましたので、
私達家族も各々の名義で申し込みましたが、
ぜ~~~~んぶ、外れてしまいました。
でも、知人の一人が当たったので
なんとか行くことが出来ました。
友人達と申し込んだときは、
ダブルで当たったり、
3つ当たったりしたら
大変だね。と話していましたが、
私は心の中で、
私はくじ運が悪いから大丈夫。
と思っていました。(笑)
(南山)