« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »
熊本地震未だ納まった感じはありません。
相変わらず友人に連絡が着かず心配が続く毎日です。
今回の熊本も倒壊したのは旧耐震基準の家屋が多かったようです。
昭和56年6月以前に建てられた旧耐震基準の住宅はまだまだ多く存在します。
各自治体は補助金を出して耐震補強の促進に努めていますが、なかなか進まないようです。
成田市では民間建物約5万戸の内、約60%の約3万戸が旧耐震基準だそうで、耐震補強工事の補助金制度(耐震診断費用に上限8万円、耐震補強工事に上限60万円等)もありますが、市の補助金だけでは工事費の30%程度しか賄えず、耐震工事をしたと言う話はあまり聞きません。
人知を超えた災害ですから、何をすれば安心はないかもわかりませんが、旧耐震基準の住宅は最低限の耐震補強は必要かなと思います。
ヒントに気づかず大きなポカを
やってしまう事があります。
後で考えるとどうしてあの時・・・・、
と思うんですよね。
曇り
今回、早めのゴールデンウィークを頂いて、
取引き先の方々と宮崎に5泊6日の
旅行に行ってきました。
皆さん、私よりご年配の方々なのですが、
「今、空港に無事着いたよ。」とか、
「今、どこどこにいるんだけどお土産は何が良い?」とか、
奥様に、度々お電話をされていました。
毎日、マメにお電話をされるなんて、
偉いなぁ~~~と感心しました。
で、
私もちょっと不安になって、
5日目に家内に電話をしました。
「どう? 変わったことはない? 俺の留守中大丈夫?」
「な~~~んにも、変わったことはない。」
という家内の素っ気の無い返事でした。
やっぱり、電話してもしなくても同じか。
と思っておりましたが・・・・・、
帰宅してから、
「6日も行っていて、1回しか電話してこなかった!!!」
「薄情者!!!」
とさんざん罵られました。
(南山)
唱歌『菜の花』の歌詞とメロディーが素敵なので
だれかなのかを調べてみますと、
作詞は高野辰之氏
作曲は岡野貞一氏でした。
やっぱりネ!
晴れ
と答えられる方は多いのでしょうか?
私は音楽は全然なので存じませんでした。
お恥ずかしい。
このお二人で作詞作曲されたものに
次のような有名な曲があります。
名曲ばかり。
す、すごいっ!
『故郷』
♪う~さぎお~いし~ か~の~や~ま~
こぶな~つ~りし~ か~の~かわ~♪
『朧月夜』
♪なのは~なばたけ~に~
い~り~ひうすれ~♪
『もみじ』
♪あ~きのゆ~~ひ~に~
て~る~や~ま~も~み~じ~♪
『春がきた』
♪は~るがき~た~ は~るがき~た~
ど~こ~に~~きた~♪
『春の小川』
♪は~るのおがわは~ さらさらながる~
き~し~のすみれや れんげのはなに~♪
えっ?
♪さらさらながる~♪ ?
♪さらさらいくよ~♪でしょ?
じつは歌詞が1942年と1947年の2回にわたり
何か所か変わっています。
世代によって覚えている歌詞が
違うみたいですネ
一番だけでもこのように違います。↓
[オリジナル]
一、春の小川は、さらさら流る。
岸のすみれや、れんげの花に、
にほひめでたく、色うつくしく
咲けよ咲けよと、ささやく如く。
[1942年変更]
一、春の小川は、さらさら行くよ。
岸のすみれや、れんげの花に、
すがたやさしく、色うつくしく
咲いてゐるねと、ささやきながら。
[1947年変更]
一、春の小川は、さらさら行くよ。
岸のすみれや、れんげの花に、
すがたやさしく、色うつくしく
咲けよ咲けよと、ささやきながら。
やっぱりオリジナルの方が
味わいがありますネ
(お詫びと訂正)
後日、専門家の方より下記のご指摘を頂きましたので訂正させていただきます。
(大西)
先日、金襴緞子(きんらんどんす)という単語を見て、
♪き~んらん~ど~んすの~
お~びしめな~がら~♪
と思わず口ずさんでいました。
皆さん、この童謡をご存知ですか?
童謡『花嫁人形』ですネ
私は調べて曲名を知ったのですが・・・(苦笑)
続いて
♪はなよめ~お~しょうは~
な~ぜなく~のだろ~♪
と口ずさんでいました・・・
あれっ?
花嫁和尚?
お、お、和尚!?
なんで和尚が花嫁(笑)
ここにモヤモヤ~っと↓花嫁の和尚をイメージしてください(笑)
晴れ
正しくは『花嫁お嬢』かなぁ?と思い、調べてみますと
『花嫁御寮(はなよめごりょう)』でした。
全然違うし・・・
御寮と和尚、どこで間違えたのかなぁ?
だいたい御寮ってなに?
ウィキペディアをみますと
女性の敬称で貴人、貴人の子女を
敬って言う場合に使われるそうです。
適当に覚えていると恥をかきますネ
って、ここに書いて恥をさらす私です。
でも素敵な童謡です
(大西)
その業界のスター選手に憧れますが、
歴史上の英雄にも憧れます。
要するにミーハーなのね。
曇り
さて、早めのゴールデンウィークを取って
宮崎に旅行に行きました。
最終日に泊まったのは鹿児島の霧島のホテルですが、
この霧島は、かの坂本竜馬が妻のおりょうと
新婚旅行に訪れた地でもあるんですね。
ですので、ホテル内には
坂本竜馬の手紙やピストル(レプリカですけど)や
写真等々がたくさん展示してありました。
百数十年前にかの英雄がこの地を踏んでいたと思うと、
何やら心改まる気持ちになりますね。
記念に、写真を。
遠~~~~~~く、及ばない
ミーハーです。
(南山)
私はどちらかと言えば慎重派で、
気も小さいのですが、
どうした訳か手も小さいのです。
(関係があるのかしら?)
晴れ
さて、宮崎に旅行に行ってきたお話の続き。
旅先のゴルフ場では歴代の
優勝選手の手形が飾ってありました。
ちょっと、合わせてみよ。
松山 英樹さん。
そして宮崎市内の繁華街、
橘通りにも有名スポーツ選手の
手形が飾ってありました。
暖かいですからね。
キャンプとかでも訪れるのでしょうね。
私と合う大きさの手形なんてないのかな?
あっ、私とぴったり!!
高橋 尚子さん。
(南山)
黄色い菜の花がきれいな季節ですネ
菜の花を見るとつい口ずさむのが
♪なのは~なばたけ~に~
い~り~ひ~うすれ~♪
ですネ!
そう唱歌『菜の花』です。
晴れ
・・・ではないですよ。騙されてはいけません。
『朧月夜(おぼろづきよ)』です。
私の場合、
♪なのは~なばたけ~に~
い~り~ひ~うすれ~♪
ここまでは歌えるのですが
ここまでしか・・・歌えないなんて・・・
いつも次からあやふやになります。
♪みわた~す~やま~・・・?♪
やま~・・・なんだっけ?
ただしくは
♪なのは~なばたけ~に~
い~り~ひ~うすれ~
みわた~す~やまの~は
か~す~みふかし~
はるか~ぜそよふ~~く
そ~ら~をみれば~
ゆうづ~き~かかり~~て
に~お~いあわし~♪
曲もですが、歌詞が綺麗すぎでしょ!
是非とも後世に残していきたい曲ですネ
(大西)
熊本での地震による被害状況が明らかになるにつれ、
自然の驚異に恐れを感じます。
土砂崩れにあった道路や線路が小さくって驚きます。
人命救助に当たられる方々も大変だと思います。
遠くからではありますが、逸早い人命救助をお祈り申し上げます。
曇りのち
晴れ
今日は、物件の調査に八街市と横芝光町に行きました。
低気圧の関係なんでしょうが、風が強くて強くて
車が横風に何度もあおられました。
幸い天気予報が外れて雨はさほど降りませんでしたので、
物件の調査にはほとんど支障はありませんでしたが、
恐怖を感じるほどの強風でした。
自然の前では人間の力ってちっぽけだなぁと
つくづく思い知らされます。
(南山)
このたびの九州での大震災によって
被害に遭われました皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
くもり
ご存知の通り熊本県大分県を中心に
相次ぐ大地震が発生しております。
通常本震がきて余震がつづくという
ものだと思っていましたが、今回は
最初の熊本の大地震が今日発生した
複数の大地震の前震だったようですネ
気象庁の発表では3日以内の震度6弱の
余震の発生確率は20%とのことでしたが、
まさかあれだけ大きな揺れの後に
これほど大きな本震がつづくなんて
思いもよりませんでした。
地震の予知の難しさを感じさせられます。
まだ、地震が収まらない中、被災地の皆様には
さぞご不安のことと存じます。
地震による被災体験の多い日本ですから、
その経験を生かして被害を最小限に抑え
早期の復興ができますよう心よりお祈り
申し上げます。
(大西)
昨夜、熊本で震度7の地震がありましたね。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
晴れ
今日、取引でお会いした司法書士のお母様が熊本にお住まいで、
昨夜は普段着のまま、余震に怯える不安な一夜を過ごされたようだと
お話されていました。
私も先週、九州への旅行から帰ってきましたので、
人ごととは思えません。
ましてや旅行の計画段階では1週間後に
ずらそうかと言う案も出ていましたので、
もし、延ばしていたら交通機関も混乱しているみたいですので、
慣れない旅先で大変な思いをしたかもしれません。
私の実家も阪神淡路大震災で被災しました。
あの時は家族と連絡が中々取れず、
テレビで被災した映像を見ながら、
大変ヤキモキしました。
その後、帰省した時の
様変わりした町の様子も衝撃的でした。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、
逸早い復興をお祈り申し上げます。
(南山)
成田市の土地の契約調印に八千代市まで行ってきました。
昨年の5月に媒介契約を頂いていましたので1年近く掛かりましたが、無事契約が出来、ホットしたところです。
これから双方のお客様に決済に向け、条件を整えてもらう訳ですが、その一つに売主様の名義変更(住所変更)があります。登記住所と住民票住所が異なっているのです。
確認しますと登記住所から直接現住所に移っているとの事でしたので、住民票を取って頂き、確認したところ、なるほど、住民票に前住所として登記住所が載っています。これで大丈夫と思ってよくよく見ますと??
住民票には○番○○号 ○○宿舎と記載されていますが、登記住所にはこの○○宿舎が載っていません。
これでは同一人と特定出来ませんので、さらに戸籍の附票を本籍地で取っていただくことになりますが、この戸籍の附票でも登記住所が載っていない場合、次に登記住所の役所に行って不在住証明・不在籍証明が必要になります。
この一連の書類取得、確認は結構大変ですが決済時にきちんと揃ってなければ決済出来ませんので売主様に内容を説明して、早めにそろえて頂くように依頼します。
この登記住所と住民票住所が異なる物件は結構あります。自分で名義変更手続きは出来ますので、将来売却予定の方は手続きしておけばどうでしょう。
家内がパソコンスクールに
通い始めました。
『パソコンなら教えるよ』
と言っていたのに
結局、私に教えを乞わずに
スクールに行っております。
授業料もったいないなぁ~
晴れ
パソコンスクールから帰ってくると
『メールって電子メールっていうんだよ』
って家内が教えてくれました。
ピヨピヨ
・・・・知っとるわい!
『ホームポジションに指を置くんだって』
ピヨピヨ
そんなことから習ってるのか・・・
と呆れてしまいました。
でも今まで嫌々パソコンに触れていた
妻が生き生きとした目でパソコンに
向き合っている姿を見て、私では
このようにパソコンへ向き合えるようには
教えることができなかったなと感じました。
あと、独学の私なので、まれに
『なにそれ?』と教わることもあり
驚かされます。
(大西)
早めのゴールデンウィーク休みを取って、
宮崎へ旅行に行ってきました。
(弊社ではゴールデンウィークも営業しています。)
晴れ
旅行と言っても、ほとんどゴルフばっかりを
していたんですけどね。
1日目はカートで回ったんですけど、
それでも1.5ラウンドしましたので、
約10,000歩、歩きました。
2日目はカート無しの歩きで1.5ラウンド。
約25,000歩、歩きました。
そして、3日目も歩きで1.5ラウンド。
約25,000歩。
4日目もこれまたカート無しの歩きで、
1.5ラウンド。 25,000歩。
4日間で約85,000歩を歩いたんですが、
最後の夜・・・・・。
ホテルで寝ていたら足が、
つりました。
(南山)
消費税増税の雲行きが怪しくなってきました。
今のところ予定通りと発表されていますが、延期になる感じも。
住宅の請負契約は28年9月末までに契約すれば29年4月以降の引き渡しでも8%のままです。
住宅を契約するには時間がかかります。9月まであと6か月しかありませんので、すでに計画を具体的に進めておられる方も少なくないはずです。。
既に土地を用意されている方はプランを進められているでしょうし、土地をお持ちでない方はまさに今土地を探されているのでしょう。
住宅会社さんも工務店さんも、9月までに契約をとキャンペーンや、特別サービスなどを用意されていると思います。
出来るだけ早く予定どうりか延期か決めて頂いた方が混乱がないと思いますが、大きな国の方針ですから、情勢、状況を見守りながら、お客様の不利益にならない的確なアドバイスが出来たらと思っています。
以前ブログで触れましたが、
4月1日から首都高速の料金が
改定されましたネ
くもり
首都高を短い距離だけ利用される方
には値下げになりますが、実質
値上げですネ
ましてETCが付いていない車は
一律1300円!
1区間でも1300円なのです。
ETC未搭載の車は今回ばかりは
つけるしかなさそうですネ
ところで、私はETCを利用しないで
料金を支払う場合があるのですが、
『ETC専用』と『ETCと一般併用』の
ブースしかない料金所では、
後ろの車がETCで通り抜けるものだと
思い込んで突っ込んでくる時があるので
怖くてたまりません。
なので、現金払いの場合、料金所の
かなり手前から窓を開けて
『この車現金払いですよ~』って
お札と通行券を高くかざして
後続車に猛アピールしながら
ブースに入っていきます。
料金所のおじさんから見ると
『払う気満々だなぁ~』
って見えるのでしょうか?
(大西)
私のブログ当番が続きます・・・
先日もらったネズミのストラップ
よく見ると4本指ですネ
ネズミって4本指なのでしょうか?
注!)このあとネズミの写真が出ます
苦手な方はご注意ください m(_ _)m
くもり
まずはネズミの後ろ足を見てみましょう
5本ですネ
爪も生えています。
5本?
いや、親指らしきものは爪が無く
退化しているので4本?
どっちでしょうネ
調べると、ネズミの前足は4本と記載しているものや
5本と記載しているもの両方ありました。
どちらかというと4本とみている方が多かった
ですネ
ネズミの種類によっては後ろ足が3本のものも
いるようです。
では、ミッキーって何ネズミなのでしょうネ?
ウィキペディアによりますと
白ハツカネズミだそうです。
えっ!白?
どう見てもほとんど黒にしか見えないんですけど・・・
あれは全身黒タイツなのでしょうか・・・
関連:ネズミの足 その2
(大西)
3月22日、ANAの国際線システムに障害が発生して、
120便以上が欠航しましたね。
そして今日も、JALの国内線の重量管理システムに障害が
発生して、24便が欠航したようです。
晴れのち
曇り
実は来週、早めのゴールデンウィーク休みを頂いて、
飛行機で旅行に行く予定を組んでいます。
(弊社は社員が交代で出勤してゴールデンウィークも営業する予定です。)
ですので、このシステムの障害には驚きました。
もし、飛行機が欠航になってしまったら、
予約してあるレンタカーは?
宿泊予定のホテルは?
予約のレストランは?
ゴルフ場の予約は?
ぜ~~~んぶ、狂ってきます。
キャンセル料はどうなるの?
何時間後?
何日後に、行けるの?
新たな予約は?
等々・・・・・。
欠航便に乗る予定の方々は大変な目に遭いましたね。
ほんと、人ごとには思えませんでした。
(南山)