« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »
今日はオープンハウスの
ご案内です。
明日、美郷台にてオープンハウスを
行います。
詳細はこちら↓
ご契約済み
晴れ
あれ?
火曜日にご案内しましたネ
実は美郷台のオープンハウスは
3月21日22日の予定でしたが、
購入するお話がまとまりかけましたので
一週ずらしました。
これまでに、オープンハウスの日程を
お問い合わせいただいていた
お客様にはご迷惑をおかけいたしました。m(_ _)m
今回は間違いなくオープンハウスを開催します。
ということで美郷台の写真を
使って久しぶりの間違い探しです。
次の二枚の写真に間違いが
7ヶ所あります。
さてどこでしょう?
いかがでしたでしょうか?
さて、気になる答えは
こちらです↓
↓
↓
(大西)
すごい確率の低い奇遇ってありますよね。
宝くじが当たるとかの幸運ではなくって、
大体は、どうでも良い巡り合わせなんですけど。
晴れ
さて、息子の卒業式に行った時のことなのですが、
もう、着納めになるだとうと、ちょっと奮発して
うちの家内は着物の貸衣装を注文しました。
今は便利ですよね。
インターネットで検索して、予算内で一番気に入ったものを
何の気なしに注文したんですが、
送られてきた着物の中に返送用の、
宅急便のタグを見てびっくり!!!
私の実家がある淡路島の店舗でした。
全国の市町村が800位、貸衣装の店舗は1万件位ある中で、
なんという確率でしょう。 奇遇です。
(南山)
中古住宅をご検討頂いているお客様が、ある趣味の建物を入居後、増築したいが大丈夫かとご質問頂きましたので本日市役所に確認に行ってきました。
この物件の用途地域は第1種低層住居専用地域と第1種住居地域とにまたがっています。
お客様の趣味の建物は第1種低層住居専用地域では建築不可ですが第1種住居地域では建築可なのです。
どちらの用途地域が敷地の過半を占めているかによって建築可か不可かになるわけですがそれが微妙なのです。
その建物が建たなければ購入する意味がなくなりますので慎重に確認しなければなりません。
再度資料を整えて具体的に確認に行く予定ですが、都市計画法や建築基準法など各種法律がありますので難しいです。
少し前に、「プロ女」 と言う言葉が
流行っていると テレビでやっていました。
プロレスファンの女の子のことらしいです。
若い女の子に人気があるらしいですね。
曇り
さて先日行ったプロレス観戦ですが、
ドラゴンゲートという結構、
人気のある団体らしいです。
前の、ブログでうまく写真が撮れないように書きましたが、
それでも、こんなに撮れていました。
しかし、レスラーもイケメンが多く、みんなカッコが良いんです。
前述のテレビでは、レスラーになるのには
体力だけではなくって、顔も大切だそうです。
ですから、観客も半分は若い女性でした。
昔ののプロレス、ジャンボ鶴田や長州力が
活躍していた頃とは、全然違うんですね。
(南山)
休みのたびに義父の
遺品の整理をしながら
四十九日法要にむけての
ビデオ制作に追われていた
大西です。
くもり
ビデオの制作をしていて
父の写真や動画が我が家には
あまりないことに気付きました。
旅行などに行くと写真やビデオで
記録しますが、毎年父と一緒に行く
盆のお墓詣りは、旅行と言う感じが
しなかったので写真とかビデオに
あまり記録していませんでした。
今となっては、事故後の毎日の
看病の写真やビデオが、在りし日の
父との思い出の記録になりました。
事故によって亡くなったのは残念
ですが、看病の記録に父との思い出の
記録が残ったことに少し「良かった」と
思ってしまう複雑な自分がいます。
(大西)
我が家ではリビングで野菜を
少し育てています。
収穫して新鮮なうちにサラダで
食べると美味しいですからネ。
晴れ
でも、ちょっと問題も・・・
それは小さな虫が発生すること
なのですよねぇ。
ただでさえ飛蚊症の私なのに
目の前を小さな虫がプ~ンと。
以前、掃除のためにバケツに
水をはっていたところ、翌日
バケツの中で小さい虫が数匹
死んでいました。
それを思い出し、バケツに水をはって
プランターのそばに置いてみたところ
毎日虫が面白いようにバケツの中で
死んでいきます。
水を飲みにきて、飲み過ぎて重くなり
飛べなくなって溺れた?
理由はよく分かりませんが、4日間で
26匹も死んでいました。
これは薬を使わないので衛生的な
駆除方法だと思っていましたが、
26匹から増えなくなりました。
水を換えてみましたが、それ以来全然
バケツに入らなくなりました。
「あそこの水はまずい!」と
学習したのでしょうか?
(大西)
今朝のテレビでの天気予報は、
千葉県南部は曇りで3時頃から雨、
北部は夕方頃から雨でしょう。
という事でした。
のち
雨
今日は、朝から木更津の土地の調査に再度行ってきました。
木更津市役所や君津合同庁舎を回って、
現地で整備事務所の方と立ち会った後、
お客様と打ち合わせを行いました。
お客様宅に伺った時には降っていなかった雨が、
お客様宅を出る4時頃は結構な雨が降っていました。
その後、高速道路で成田に帰ってきましたが、
酒々井あたりから雨が止みました。
すごっ! 天気予報。 正確ですね。
ですので、このブログを書いている時間には
まだ、降っていない雨も予報通りこの後、降るんでしょうね。
ですので、いつも書いている天気は、
曇りのち
雨としました。
(南山)
本日は小生一人です。
朝から、アパートの退去立会いを行い、グッドリビング管理のアパート案内をして、富里市の8800万物件と8500万円物件の案内をしてきました。その間電話を転送にしていましたので何本も転送され、その都度車を止めて電話に出ることになります。電話の応対、メモ、確認等々、事務所では何でもない事でも車中や案内中は大変です。
8800万物件と8500万物件(ホームページご参照ください)をご案内したお客様は都内からお越しいただきましたので売主様との時間の調整に苦労しましたが無事終わり、良い返事を期待してお見送りした次第です。
今、事務所に戻り、ホットしてインスタントコーヒーを飲んでいます。
もう、“銀ブラ”なんて、死語なんでしょうね。
曇り
先週の休みの日に、息子のネクタイを買いに
夫婦で銀座に行きました。
家内の言うには、品揃えが豊富でお安いお店があるとか、
「銀座のどこにあるの?」
「う~~ん、場所はよく分からない。」
えっ、銀座に着いてから言われても・・・・。
「お店の名前をネットで検索すれば、いいんじゃない?」
「え~~と、お店の名前も分からない。」
場所も分からない、名前も分からない。 (探せるわけがないじゃん!)
仕方なく、銀座をあっちへトコトコ、こっちへトコトコ、
歩き疲れて、ヘトヘト。
ところが、1時間ぐらい歩き続けたら、
なんと、
お店が見つかりました。
(南山)
明日3月14日から
『上野東京ライン』開通により
JR品川駅~JR成田駅間の直通電車が
運行されます。
晴れ
現在も、成田から品川へは乗り換えなしで
行けますが、JR成田線にある安食駅などは
これにより乗り換えなく行けるようになりますので
ちょっと便利になりますネ!
安食町にとっては魅力が増えますね!
弊社では安食町に全館床暖房の
リフォーム済の商品を売り出し中です。
安食町でご検討の際には
是非宜しくお願い申し上げます。
(大西)
本日で東日本大震災から4年です。
未曾有の大災害も被害が少なかった者にとっては記憶も薄れがちです。
しかし、昨日、今日の報道を聞きますと復興はまだまだ緒に就いたばかりのようです。
震災直後はボラティアや寄付が盛んに論じられ、小生も何かしなければと思いつつも、何も出来ず、何もせず、そのうち4年の歳月が過ぎてしまいましたが罪悪感がどこかにあります。
そんな事をふつふつと考えているとき、先日の確定申告時、復興特別所得税を納めたことを思い出しました。
所得税額の2.1%相当額です。市県民税と合わせても微々たる金額ではありますが、復興に参加しているのではと無理に思っています。
これから何年納めることが出来るのか、まさか残り23年間続けて納めることは出来ないでしょうが、1年でも永く納め続けられるように精一杯精進したいものです。
義理の父が亡くなり
遺品の整理をするために
休みのたびに実家に通って
いますが、なかなか処分が
はかどりません。
義理の父の荷物は少ないのですが
ゴミを捨てるように、ポイポイとは
いきませんからネ
綺麗に整理整頓している分
余計に捨てづらいところです。
晴れ
それに引き替え荷物の多い我が家・・・
こんなのいらないでしょ!
というものがたくさんあります。
例えば、公共料金やカードの請求など
あらゆる明細書、請求書が最初からすべて
とってあります。
変わったところでは、
新入社員の時からの給与明細なんか
すべて最初から取っています(苦笑)
いらないでしょ!
写真やビデオもたくさん撮っていたので
アルバムやテープなどがいっぱい!
見る暇ないでしょ!
自分にとっては思い出の品でも
残された家族には処分の困るものも
あります。
明日をもしれぬ命・・・
急に自分が亡くなっても
残された家族が困らないよう
いらないものはすべて捨て、
身軽にしようと、義理の父の
遺品整理で気づかされた
私でした。
亡くなって尚、いろいろと
教えてくれる父に感謝。
合掌
(大西)
ご依頼を頂ければどこへでも行きます。
曇りときどき
雨
さて先日、木更津の土地の調査に行きました。
まず、現地を確認して、境界の有無、
道路幅員の測量、越境物等の問題点を確認しました。
その後、木更津市役所で、
都市計画法の制限、用途地域、地区・街区、
建築基準法の建蔽率、容積率、高さ制限、前面道路、
農地法や宅地造成法、
それに、土砂災害警戒区域、津波災害警戒区域、
等を調べます。
その後、水道部に行って、
下水道部で、
そして、土木事務所で、
弊社では、遠方の物件でも取り扱いをしておりますので、
お気軽にお声をお掛け下さい。
(南山)
パスワードって覚えるのが大変なので
全部一緒にすると便利ですネ。
くもり
そういう方はお気を付けください。
一昨日、NHKでインターネット犯罪を
やっていました。
パソコンをウィルスに感染させ
偽のパスワード入力画面を表示。
そこで入手したパスワードなどの
個人情報を使い、本人に成りすまして
口座から他の通帳に振り替えると
いった手口でした。
個人の方で350万円
企業では2000万円の損害を
受けた事例が紹介されていました。
他にも直接銀行のパソコンを感染させて
お金を引き出したり、ATMを遠隔操作したり
といった新手の手口もでているそうです。
怖いですね。知らない間に
お金が引き抜かれているなんて。
ウィルスチェックはもちろんのこと
パスワードの管理も定期的に
変更するなど気を付けないと
いけませんネ
(大西)
今年は車検が続く我が家です。
先日、車検が終わりました。
車検も安いところから高いところまで
いろいろありますが、いつも
購入したディーラーで車検を受けています。
雨
長く乗っていますので
いろんなところが傷んでいました。
今回はブレーキパッドや
ファンベルトを交換したりしました。
車検に出す前、足回りから
異音がしていましたが戻ってきたら
直っていました。
さすがです。
と思っていたら・・・
車検後、今度はエンジンのあたりから
異音がするようになっていることに
気が付きました。
後日、連絡して見て頂くと、
ウォーターポンプというものが
壊れたらしく、ファンベルトを新しくしたことで
弱っていたウォーターポンプが壊れてしまった
ようです。
あ~、また出費が・・・
と思いましたら、ディーラーさんの方で
車検での不具合ということで無料で
直していただけました。
こういう対応があるのでディーラーさんで
毎回頼んじゃうのですよね。
(大西)