« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »
iPhoneにして何かと便利になったと
実感する大西です。
晴れ
そんな中、今回購入したiPhoneの
周辺機器『IR Kit』を
ご紹介します。
これがあると、iPhoneのアプリで
遠隔操作が出来るというもので、
例えば、このIR Kitがあると、
帰宅前に外出先からエアコンを
入れたりすることができます。
冬場の寒いとき、夏場の暑いときに
重宝しますネ
それにリモコンにもなりますので、
テレビやコンポ、照明なども
iPhoneで手元操作ができます。
もちろん、いちいち機械へiPhone
を向けなくてもリモコン操作ができます。
とても便利ですよ。
ほかにも、一定の距離に近づいたら
自動的にエアコンを入れるとか、
家を離れると自動的に照明を消すなど
ということもできます。
ところで、スマホからiPhoneになって
使えなくなったお財布携帯機能は
解約しても以前のスマホで無事に
使えております。
ただ二台持ちしないといけないのが
ちょっと不便ですが・・・
(大西)
売却相談を頂いている成田市の土地が30年前に相続されたまま、登記をせずに現在に至っているそうです。
30年前に相続人さんが遺産分割協議をされ、遺産分割協議書の作成も終わってその書類が現存するとの事です。基本的には30年前の遺産分割協議書があれば相続登記が出来るはずです。
売却する場合は遺産相続の登記をしなければなりませんので、司法書士の先生を紹介し、書類が揃っているか確認してもらっています。
無事相続登記が完了すれば、売却となりますが、複数の相続人様と売却条件について調整しなければなりませんので、売り出しまでしばらく時間が掛かります。
今回は遺産分割協議書がありましたので、相続登記が出来ると思いますが、ない場合はどうなるのでしょう?相続人が複雑になり、ややこしくなるのでしょうか。
公津の杜駅から徒歩19分、
国道51号線に面した場所に
広々とした売地が出ましたヨ。
詳細はこちらをご覧ください。↓
晴れ
そこで今回も恒例新商品での間違い
探しです。
下の2枚の写真に7ヶ所間違いがあります。
さてどこでしょう?
いかがでしたでしょうか?
さて、気になる答えは
こちらです
↓
↓
↓
↓
(大西)
新商品のご案内
富里市中沢で売りアパートが
でました。
アパート1棟と貸家1件がセットでの
販売です。
詳細はこちらをご覧ください。↓
晴れ
そこで今回も恒例新商品での間違い
探しです。
下の2枚の写真に7ヶ所間違いがあります。
さてどこでしょう?
いかがでしたでしょうか?
さて、気になる答えは
こちらです
↓
↓
↓
↓
(大西)
「災い転じて福となす」
大変な事になったなぁ~と思っていたことが
後から考えると良い方へ転がる機会になった。
なんてこと、結構ありますよね。
晴れ時々
曇り
寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」をキャンセルして、
飛行機で島根鳥取旅行に行ってきました。
米子空港は、ゲゲゲの鬼太郎の作者「水木しげる」先生の出身地が近く
空港名も「米子鬼太郎空港」となっているんですね。
ご出身の境港が近いという事で、
「水木しげるロード」に行ってきました。
境港駅から約800mのアーケドには、
たくさんの妖怪が並んでいました。
NHKの連続テレビドラマ ゲゲゲの女房でかなり有名になりましたが、
いろいろな工夫もしているんですね。
ちなみにこれは、キャッシュコーナー
明かりは、提灯お化け、
立て札にはこんな文字も、
面白いですね。
寝台特急で出雲に行っていたら
こういうのも見れなかったかもしれません。
(南山)
グッドリビング
先日契約しました成田市の中古住宅の境界復元を土地家屋調査士さんに依頼しました。
今回の物件は山林の中に建物があり、その敷地面積が940㎡あります。急な斜面もありますので境界標があるかどうか確認出来ません。
まず、境界標があるべき箇所にあるかどうかの調査を行い、見つからない場合は隣接土地所有者さんと現地で立ち合って境界の位置を決め、境界標の復元を測り、現況測量を行います。
この境界復元は売主様の負担で決済日までに行わなければなりません。約1カ月ほど掛かる予定で、終わり次第残金決済します。
隣地境界をきっちりしておかないと後々問題になるケースがありますので売買の際の境界明示を重要な必須項目です。
平成27年4月1日以降、宅地建物取引主任者から宅地建物取引士に名称変更されます。
背景には多様化する不動産取引を円滑に進める為に、より高度な知識と自覚が必要になっているからです。単にかっこいい名称に変わっただけではありません。
27年4月以降新しい宅地建物取引証が交付されるようですから、名前に負けない知識と見識を持つ為の努力が必要になってきます。
現在、宅地建物取引主任者は全国で483000名が保有しており、そのうち宅健業に従事している者は29万人らしいです。多いのか少ないのか、必要人数が十分足りているのかどうか全くわかりませんが、名称変更した趣旨を理解してより知識、見識の向上に努めなければと自戒を込めて。
ちぐはぐの 「ちぐ」は「鎮具」で金づち、
「はぐ」は「破具」で釘抜きを意味しており、
金づちと釘抜きを交互に使っていては一向に仕事が進まず、
何をしているのか分からないことから「ちぐはぐ」と言う言葉が
生まれたという説があるそうですね。
晴れのち
くもり
少し前からブログで触れていました寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」ですが、
なかなか取れないこの切符を知人が取ってくれて、
出雲に旅行に行く予定を立てていたのですが、
台風18号の被害で東海道線の由比~興津間が土砂崩れに遭い、
復旧の見込みが立たず、JR東海さんのHPでは早くて旅行の翌日復旧となっていました。
旅行に行く翌日に復旧するなんて・・・・・。
大変残念ですけど、切符を払い戻して
飛行機のチケットを取りました。
そうしたら、切符を払い戻した翌日にJR東海さんのHPに、
復旧が順調に進んで旅行の前日に復旧することになりましたと出ていました。
そ、そ、そんなぁ~~~。
(早くて翌日だって言ってたのに・・・・。)
もう、切符を払い戻して飛行金のチケットも取ったのに・・・・。(涙)
ほんと、ちぐはぐです。
(南山)
グッドリビング
富里市には昭和50年前後に宅地造成された分譲地が沢山あります。
当時成田空港の開港(昭和53年)を控え、値上がり期待のお客様が数多く購入されたようです。
残念ながら空港関連で値段が上がるようなことはなく、値下がりの一途でした。(バブル期の短期間、高価格で売却出来た時期もありましたが)
現在所有されている方は購入時よりかなり値下がりしてしまいましたが、所有していても値上がりは見込めず、管理費や固定資産税が掛かるばかりですから、売却希望のお客様が多くいらっしゃいます。
今回、売却を依頼されましたお客様も同じ理由で売却を決断されました。土地面積が小さく(130㎡)ニーズの少ない土地ですから売却に苦心すると思いますが何とか契約して依頼者様の期待に答えたいと思っています。
週初めは台風でやきもきしました。13日、14日続けて契約予定日だったからです。
一つは成田市内の中古住宅で売主様が都内から、もう一つは先月案内しました外国企業の賃貸事務所契約でこちらはロサンゼルスからです。
電車が運休しないか、飛行機は運航出来るのか、契約の相手方様への連絡もありますのでヤフーの気象情報と首っ引きです。
幸いなことに大したことにはならず、電車の運休も飛行機の欠航もなく、予定通りの日時に契約が終わりました。
外国企業の代表者様には先月会っていますから今回再びお会いする時、何と言えばいいのか。あなたに再びあえて嬉しい Nice to see you again. をネットから引っ張り出し、これを言おうと思って行ったのですが、握手され、何かを先に言われてしまい、準備したこのワードすら言えず、にっこり握手を返すだけのていたらく。
それでも最後の別れ際、前回と同じようにGoodjobと言っていただきました。素直に喜んでいます。
台風19号が近づいています。
日本を横断する形になりそうですね。
被害がさほどでもなければ良いですけど。
曇りのち
雨
前回の台風18号によって東海道線の由比~興津間が土砂崩れの為
不通になっており、復旧作業が進められておりました。
今度の休みに寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」を利用して
知人と旅行を予定しており、復旧作業を気をもんで見守っておりましたが、
今回の19号の上陸もあり、完全に無理になりました。(涙)
明日にでも切符の払い戻しに行く予定です。
ところで、秋口の台風は毎回、北上した後に沖縄本島あたりで、
東に進路を変えて日本に上陸することが多いですが、
そんな台風の経路を見てうちの家内が、
「あんなに急に曲がって日本ばかりに来るなんて、
中国と韓国、北朝鮮とかが共同で何かしているのかしら?」
と言っていましたが、
そんな訳ないでしょ。
(偏西風の影響ですよ。)
(南山)
台風18号に続いて19号が
直撃しそうです・・・
今週、物件調査に出かけないと
いけないのに天候が悪そうで
困りました・・・
くもり
今回の台風の名前は『ヴォンフォン』です。
これはマカオが命名したもので、意味は
『すずめ蜂』です。
勢力が強いだけに、ちょっと怖いですネ
ここで私は予言します。
次回発生する台風20号の名前は
『ヌーリ』
となるでしょう。
さて
この予言、当たりますでしょうか?
実は当たるのです。
決まっていますから。
台風の名前はどのように決められるか
ごぞんじですか?
台風の名前は、北西太平洋領域の
14カ国が加盟して作られた『台風委員会』
によって決められた140個の名前を、
台風の発生順に付けていきます。
ご存知ない方には、予言してみてください
(大西)
本当はやりたくなくっても
ブログのネタになると思うとやってしまいます。
だって、ネタがないんですもん。
曇り
さて、この間行った旅行で鹿の湯の温泉に浸かってきました。
この鹿の湯温泉は、約千三百年前に開湯され
日本全国で32番目に古く発見された温泉だそうです。
建物も明治時代に建てられて、そのままの姿を受け継いでいます。
中の湯船は6つあり、41℃、42℃、43℃、44℃、46℃、48℃
に分かれています。
私は、まったりと41℃と42℃を交互に
浸りながらくつろいでいたんですけど、
やっぱりこれではブログのネタにならないと思い、
さんざん迷ったあげく、
清水の舞台から飛び降りるつもりで!
思い切って!!
48℃の湯船に浸かってきました!!!
手首だけ。
だって、すっごく熱いんですもの。
手首だけでもヒリヒリしましたよ。
(南山)
10月10日は何の日と聞かれると
体育の日
と未だに思い浮かんでしまいます。
のち
体育の日はハッピーマンデー制度
により、2000年から10月の第二
月曜日になりましたネ
月曜日を休みにすることによって
土日休みの人は3連休になるため
経済効果を狙った訳です。
体育の日以外にハッピーマンデー
で月曜日に移った祭日は・・・
成人の日(1/15→1月第二月曜)
海の日(7/20→7月第三月曜)
敬老の日(9/15→9月第3月曜)
があります。
個人的には昔ながらの
成人の日は1月15日!
敬老の日は9月15日!
体育の日は10月10日!
の方がしっくりくるのですけどネ
私にとって海の日は、いまだに
存在の薄い祭日です
(大西)
日頃の行いが良いと
果報に結び付くと信じられている。
(日本語表現辞典より)
晴れ
台風18号が6日に関東に上陸しましたね。
実は7日、8日と知人と旅行に行く予定をしていましたので
気が気ではありませんでした。
結果、台風一過で良い天気に恵まれました。
きっと、日頃の行いが良いからでしょうね。
ところで、その台風18号によって、
静岡市のJR東海道線、由比~興津間が土砂崩れの為
不通になり復旧の目途が立っていないようですね。
実は、友人が寝台特急サンライズ出雲のチケットを取ってくれて
再来週に行く予定を組んでいたのですがボツになりそうです。
これも日頃の行いの報いなのでしょうかね?
(南山)
富里市の土地を契約しました。
取引のある工務店さんが所有されている土地ですが、上下水道、都市ガスが敷地内に引き込済みされていますし、小学校、銀行、市役所、図書館等すべて徒歩圏にある富里市の一等地です。
今回、契約頂いたお客様(買主様)は永住者の在留資格をお持ちの外国の方ですが土地柄、外国の方の契約は珍しくありません。
佐倉市の住宅会社さんが建設されますが、これから銀行ローンの申し込みをして、11月上旬に決済予定です。
外国の方は日本と商慣習も違いますし、言葉の壁もあります。十分購入目的をお聞きして、その目的にあった利用が出来るか確認しなければなりません。今回は木造2階建ての居宅を建設されますので、第1種低層住居専用地域でも問題ありません。
外国から遠く日本にこられ、マイホームまで建てられる訳ですから大変な努力があったと推察します。
永く日本で快適な住生活であってほしいと願います。
金融機関を語る悪質メールの話は
良く聞きますが、今回自宅にも初めて
届きましたので、ご紹介します。
なんで届いたのかしら?
先日の関係?(詳細:7月21日のブログ)
晴れ
三菱東京UFJ銀行は、このあたりには支店が
無いため、私は口座をもっておりません。
ですので、すぐにおかしいとわかりました。
開いてみると・・・
『(平成26年7月12日更新)「三菱東京UFJ銀行」では
アカウントの安全性認証を行われるため、お客様は
アカウントが凍結?休眠されないように、直ちに
アカウントをご認証ください。』
という内容です。
『?』って・・・(笑)
これ以上先へは進みませんでしたが、
このクオリティーなら、すぐおかしいと
気づいてしまいますけどネ(笑)
でも、もっと本格的なもので
利用している金融機関を装うメールなら
引っかかってしまいそうで心配です
金融機関からも次の通り注意書きが出ています
のでご注意ください。
内容
『 金融機関等を装って電子メールを送付し、
メールを受信されたお客さまをその金融機関
とはまったく関係のない虚偽のページに
アクセスさせ、暗証番号などの重要な情報を
入力させることにより、個人情報を取得する
という悪質な詐欺事件が発生しております
(フィッシング詐欺)・・・』
(大西)
台風18号の接近に伴い、
成田市(8719世帯、20494人)、富里市(36世帯、109人)
に避難準備が発令されていましたが、
こういうのって、各世帯に連絡があるのでしょうか?
どういうふうに知らせているのか疑問に思いました。
雨
台風18号が関東を直撃しましたね。
結構な雨風が吹き荒れましたが、
そんな中、銀行へ行ってきました。
こんな台風直撃の時に行かなくてもいいものでしょうけど、
どうしても外せない所用がありまして。
しかし、銀行への行き帰り、
こんな台風直撃の中、
こんな台風直撃の中、
こんな台風直撃の中、
皆様、大変ですね。
本当、ご苦労様です。
(南山)
存知の通り、大型で強い勢力の
台風18号が接近しております。
今現在、奄美大島の東にいますが、
関東に直撃しそうな予想進路で
心配ですネ。
雨
中心付近の最大風速が172m/s
(風力8)以上のものを台風と呼び
ますが、台風の『大きさ』は強風域
(平均風速15m/s以上)の半径で
ランクが決まります。
500km以上~800km未満を『大型』
800km以上を『超大型』と呼びます。
今回の台風は半径500kmです。
もう一つ台風の単位の『強さ』は
最大風速できまります。
※最大瞬間風速ではありません。
・33m/s以上~44m/s未満は『強い』
・44m/s以上~54m/s未満は『非常に強い』
・54m/s以上『猛烈な』
となります。
今回の台風は40m/sです。
いつもなら関東に近づくころは勢力が
弱まっていることが多いのですが、
今回はあまり衰えないまま接近する
ようなので、十分お気を付けくださいませ。
(大西)
不動産競売の手続きや建築士の講習、
許認可申請などで千葉に行くことがよくあります。
関係官庁が揃ってありますからね。
曇り
さて、昨日は県庁に行ってきました。
何をしに行ったかと言いますと、
宅地建物取引業の免許の更新手続きをしておりまして、
その許可が下りたという事で、免許証の受領に行ってきました。
宅地建物取引業は、5年に1回更新をしなければなりません。
ちなみに、県庁に行けば各不動産業者の
申請書類内容が閲覧できます。
不動産は高額な商品ですので取り扱う不動産業者の
内容を取引に係わる消費者や業者に公開しているんですね。
それによって健全な取引を促しているという事です。
(南山)
アメリカ本社の医療系研究機関が成田で研究所兼事務所を開設したいので紹介してほしい旨、グッドリビングのお客様を通じ、依頼がありましたので、2日間に渡りご案内してきました。
小生の小型普通車で案内しましたので、大柄なアメリカの方にとってはとても窮屈そうでしたが乗降の度に「アリガトウ」と日本語で言われ大変恐縮しました。
例によって英語は全く話せませんのでこれはどうにもならないと思い、ネイティブな英語を話されるご紹介者様にご同道願いました。何しろ、賃貸の契約慣習は全くアメリカとは違うわけですから、敷金、礼金等の説明も難しい訳です。
それでも案内した中の1件が条件に合いそうで、10月中ごろ契約頂くことになりましたが、ご案内中 Thank Youぐらいしか理解出来ず、You are welcomのみ返すぐらいで終わってしまい本当に情けない事です。
最後に握手して別れた訳ですが、その時、Good Jobと聞こえました。これって誉められたんですよね。他の意味ないのでしょね??