2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 血液検査 | トップページ | 旅行(上高地③) »

2014年6月28日 (土)

今朝、NHKの番組で今週東京三鷹周辺で

降った雹についての解説をしていました。

雹というと平成12年5月24日に

千葉県でも大きな雹が降りました。

大きいものでは5~6センチの

みかん大の物もあったそうですが

その時私がいた富里市ではゴルフボール

くらいの大きさでした。

 

 

 

       くもり

 

 

その日、正午ごろ急に空が真っ黒になり

街灯が点灯しはじめました。

私はちょうど自宅から幼稚園にいっている娘を

迎えに出かけようとしているところでした。

夕立が降るような暗さではなく、夜のように

真っ暗になったので不気味だなと感じながら

車で家から出かけると、すぐに大きな雹が

降ってきました。

慌てて街路樹の下に車を止めましたが、

街路樹では雹を遮れないので、近くのガソリン

スタンドに駆け込みました。

ガソリンスタンドは屋根があるので、雹に

打たれることもなく助かりました。

雹の降っていた時間はそれほど長くは

無かったともいますが、周りの道路は

雹が排水溝をふさいだため、あっという間に

冠水して川になっていました。

外にあった車のボンネットはボコボコに、

カーポートの屋根や窓が割れている家が

たくさんあり、あの時の雹の恐ろしさを

今でも忘れられません。

 

今朝のテレビでは大正時代に埼玉県で

大きさ29.6センチ、重さ3.4kの雹が

降った記録があると紹介されていました。

そんな大きな雹が降ってきたらと思うと

ゾッとしますネ

最近、雨の降り方もゲリラ豪雨が多くなり

とても不気味です。

 

           60nigaoe_o_color_b_think3(大西)

          Gls_4 グッドビング 

« 血液検査 | トップページ | 旅行(上高地③) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« 血液検査 | トップページ | 旅行(上高地③) »

無料ブログはココログ