2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

« リフォーム工事立ち会い | トップページ | 職人不足 »

2014年2月18日 (火)

収入印紙

今日、契約書に貼る収入印紙

20000円・2000円・1000円・100円の

合計23,100円分を購入いたしましたが

あとで23,200円分必要だとわかりました。

あらら・・・

100円っておかしいとは思って

いたんですよねぇ

 

       晴れ 

 

収入印紙はご存知の通り、

「国庫収入となる租税・手数料

その他の収納金の聴衆の為に財務省が発行

する証票である。(ウィキペディアより) 」ですネ

Innsi2  

普段、収入印紙をこのように並べて

眺めることがなかったので気づかなかった

のですが、色が違うだけでみんな

同じ柄なんですネ

 

 

 

と、つい思ってしまいましたが

今日間違えて購入した100円の

収入印紙はご覧の通り

Innsi1_2 

ちょっと柄が違っていました。 

 

ちなみに収入印紙は

1円・2円・5円・10円・20円

30円・40円・50円・60円・

80円・100円・120円・200円

300円・400円・500円・600円

1000円・2000円・3000円・

4000円・5000円・6000円

8000円・10000円・20000円

30000円・40000円・50000円

60000円・100000円の31種類

あるそうです。(ウィキペディアより)

 

こんなに種類があるとは

思いませんでした。

         60nigaoe_o_color_b_think2    (大西)

          Gls_4 グッドビング

« リフォーム工事立ち会い | トップページ | 職人不足 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 収入印紙:

« リフォーム工事立ち会い | トップページ | 職人不足 »

無料ブログはココログ