白い虫
本日、お客様より
お客様『実家のキッチンの出窓の
天井板から2~3mm位の白い
小さな幼虫がいっぱい出てくるので
見てもらえます?』
とお電話がありました。
その出窓はたまに雨漏りもすることが
あるそうですので、すぐにシロアリだと
ピンときました。
『それはシロアリですネ』
雨 ときどき
くもり
お客様『いえ違います』(きっぱり)
あらら?
『足がないんです。ネットで調べると
蛆虫のようで木を食べることもある
と出ていたので、心配なので天井を
破って調べてもらえます?』
とのことでした。
蛆虫も木を食べるか調べてみましたが
良くわかりませんでした。
ただ意外なことがわかりました。
蛆虫は傷の治療に利用されるそうです。
その治療法は『マゴットセラピー』というそうです。
マゴットとは、ずばり『蛆』です。
無菌状態で繁殖させた蛆を潰瘍部に置き、
逃げ出さないようにカバーを付けます。
蛆は腐って死んだ組織のみを溶かして食べ
健常な組織は食べないので正確に壊死組織
のみが幹部から除去されるのです。
またそれだけではなく、蛆が分泌する抗菌物質
によって殺菌も行われる効果があるそうです。
これによって命が助かったり、足を切断せずに
すんだりしているそうですからすごいですネ
ちょっとだけ蛆虫がかわいく見えるように
なりましたでしょうか・・・
詳しくは『マゴットセラピー』で検索すると
出ていますが、たいてい衝撃画像が出ています
のでお気を付けください
(大西)
« 手作り | トップページ | 富士山世界遺産登録 »
« 手作り | トップページ | 富士山世界遺産登録 »