障害情報
Yahooサーバーの障害で今朝から弊社ホームページが閲覧できなくなっております。
利用者の皆様にはご不便をお掛けして申し訳ございませんが、ご理解のほど
宜しくお願い申し上げます
« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »
Yahooサーバーの障害で今朝から弊社ホームページが閲覧できなくなっております。
利用者の皆様にはご不便をお掛けして申し訳ございませんが、ご理解のほど
宜しくお願い申し上げます
老眼でカメラのピント合わせが
うまくいかない大西です。
くっきり綺麗に見えるように
ならないかなぁ~
のち
晴れ
先日、目の悪い父が
拡大読書器というものを購入しました。
拡大読書器というのはこれです↓
http://www.times.ne.jp/products/vision/cvp22/
今までは白黒タイプのものを使っていましたが、
今回はカラーの上に、オートフォーカス機能付きです。
父は『これはいい!これなら辞書も読める』
と喜んでいました。
すごく綺麗に見えるというものですから
どれだけ綺麗に大きく見えるのか
試してみますと・・・
『お~~~!
きったない~~~』
モニターにはとんでもなく拡大され
毛穴まではっきり見える自分の汚い手が
映し出されました。
うゎ・・・
それにシミや皺だらけ・・・
こういうのは綺麗に見たくないものですネ
(大西)
今日はいい天気ですね!
我が家の太陽光発電も
かなり良い感じだと思います・・・
晴れ
といいましても
庭のソーラー付きの
置物のことですが・・・
先日、メガソーラーの導入を
検討さている投資家の方と
メガソーラーの実験施設を
見学してきました。
最近はあちこちで見かけますよネ
設置に6億かかったそうです。
すごいですね!
日本製の太陽光パネルは高いのですが、
韓国製なので5年で元が取れるそうです。
すごいですネ
どうして日本製の太陽光パネルが
高いのかというと研究開発費が
入っているからだそうです。
なるほど・・・
ん?ということは・・・(苦笑)
太陽光パネルの角度は30度に
すると発電効率が良いそうですが、
設置場所や枚数によっては影が
かかるので多少角度を変えたほうが
よいそうです。
一般家庭でも太陽光発電の普及が随分と
進んできていますが、パネルの反射光による
トラブルで紛争も増えているそうですから
設置場所選びが難しいところです。
頑張って良い場所を探さないと・・・
(大西)
契約済み土地にある筈の公共汚水マスがありません。
市役所下水道課の備え付け図面には汚水マスが2ヶ所入っています。ヒヤリング時には担当の方から2か所入っていますねと聞きました。しかもマスの位置の寸法がセンチ単位で記入されています。
当然2ヶ所あると思い込んでいました。
ところが現地では1ヶ所しか見つかりません。もう1ヶ所があるはずの場所を広範囲に深く掘ってもどうしても見つかりません??? 全面道路には引き込み工事をした掘削あとが歴然と残っていますので、だれが見ても、どう見ても客観的に引き込みされているとしか思えません。
掘る範囲が狭いのか、深さが足りないのか、しかしこれ以上人力では無理です。
そこで下水道課にその旨報告しました。状況から引き込みは間違いなくしている、ないのであればあとで掘り出したのではありませんかとの事。そんなことは絶対にありませんと主張。
結局、現地で下水道課がユンボを使って掘ってみることになり、後日現地で広範囲にしかも深く掘ってもらいましたがやっぱりありません。しかも敷地内までの引き込み管も見当たりません。あとでマスを掘り出した事実はなく、最初から引き込み工事がされていなかったのです。
ありませんねと下水課担当者の言。市役所備え付けの図面は参考図ですからない場合も当然ありますヨ、渡した地面にも参考図と書いてあるでしょう。アレレ!
あれほど引っ込みしているはずだ、ないのであればあとで掘り出したのだろうと言っていたのに。
それにしても道路の掘削跡は何だったのでしょう?見せかけ?手抜き?
これから前後策を考えます。
グッドリビング
(松村
自分が仕事をしているときに、
人が遊んでいる人と、
あまり面白くありませんよね。
(全然、関係ないんですけどね。)
ときどき
今日は、朝一で売出し土地のご契約。
その後、銀行関係に回って、
物件調査。
昼食の後は、リフォーム現場の確認をして、
ニュースレターの作成です。
結構、忙しく働いておりますが、
今日、うちの家内は、
昨日から始まった、東京ディズニーランドの七夕イベントに
お友達と行っています。
と言っても、私は仕事ですから仕方がないんですけど・・・。
でも、あまりにも忙しいと、
ちょっと、愚痴も言いたくなりますよね。
なんて、思いながら、ふと事務所の外を見ると、
西の空の雲が厚くなってきてます。
西の方と言えば、浦安の方かな。
あっ、もしかして、
あっちは、雨降ってないかな?
うん、うん、
きっと、降ってる。降ってるよ。
絶対、降ってる。降ってる。
土砂降りだよ。
降ってなきゃおかしいよ。
ザァザァ降りだ!!!
わ~~い。
帰ってきたら、聞いてみよ。ムフ。
(南山)
私も先日、酒々井のアウトレットに
行ってきましたヨ
混んでるかしら・・・
と思いきや、ガラガラですネ
くもり
どうしてこんなにガラガラなの?と思ったら
時間が夜8時を少し過ぎていて
飲食店しか開いていないからでした。
アウトレットの営業時間は10時から20時まで
ですのでお気を付けくださいm(_ _)m
ところで、昨日は道が混んでいましたネ
富里ではスイカロードレースが開催されました。
朝、会社に行く道中、普段では見たこともないほど
たくさんのタクシーとすれ違いました。
皆さんロードレースに参加されるのでしょうネ
国道51号を走っていると人の行列が眼に
飛び込んできました。
何かと思ったらスイカロードレースに行くための
バスの乗車待ちでした。
スイカロードレースは大賑わいだったでしょうネ
その日は酒々井へも行ってきましたが
酒々井の道も混んでいましたので
アウトレットも大賑わいだったのでしょうネ
賑わっているのを見ると元気が出ますネ
渋滞は嫌いですが・・・
(大西)
混んでいるのは嫌なので、
スカイツリーも空いたら行こう、空いたら行こうと思って、
いまだに行けていません。
もう、空いているはずなんですけど・・・。
のち
開業から2か月も経てば、
流石にもう空いているだろうと、
この前の休みの日に夫婦で
酒々井のアウトレットに行ってきました。
実は、先月に茨城の阿見のアウトレットに行ってきて、
結構、良い買い物ができたので味をしめたのです。
酒々井も阿見と同じぐらいの広さでしょうか?
で、最初に、靴屋さんを見てみて、
その後、チョコレート屋さんを覗いてみて、
そして、洋服を選んでみて、
また、靴屋さんに行ってみて、
その後、バッグを見て、スポーツウェアを見て、
アクセサリーを見て、また、靴屋さんに行って・・・・。
女性の買い物に付き合うのは、
(南山)
グッドリビング
本日、お客様より
お客様『実家のキッチンの出窓の
天井板から2~3mm位の白い
小さな幼虫がいっぱい出てくるので
見てもらえます?』
とお電話がありました。
その出窓はたまに雨漏りもすることが
あるそうですので、すぐにシロアリだと
ピンときました。
『それはシロアリですネ』
雨 ときどき
くもり
お客様『いえ違います』(きっぱり)
あらら?
『足がないんです。ネットで調べると
蛆虫のようで木を食べることもある
と出ていたので、心配なので天井を
破って調べてもらえます?』
とのことでした。
蛆虫も木を食べるか調べてみましたが
良くわかりませんでした。
ただ意外なことがわかりました。
蛆虫は傷の治療に利用されるそうです。
その治療法は『マゴットセラピー』というそうです。
マゴットとは、ずばり『蛆』です。
無菌状態で繁殖させた蛆を潰瘍部に置き、
逃げ出さないようにカバーを付けます。
蛆は腐って死んだ組織のみを溶かして食べ
健常な組織は食べないので正確に壊死組織
のみが幹部から除去されるのです。
またそれだけではなく、蛆が分泌する抗菌物質
によって殺菌も行われる効果があるそうです。
これによって命が助かったり、足を切断せずに
すんだりしているそうですからすごいですネ
ちょっとだけ蛆虫がかわいく見えるように
なりましたでしょうか・・・
詳しくは『マゴットセラピー』で検索すると
出ていますが、たいてい衝撃画像が出ています
のでお気を付けください
(大西)
残代金決済に船橋まで行ってきました。
4月末に契約した富里市内の土地代金です。
買主様住所の近くの銀行だったので売主様は東京都下から、小生は成田から出かけることになりました。
朝9:30分JR船橋の駅で売主様と合流、そして決済銀行に。
今回は抵当権も付いていませんし、登記簿住所と住民票住所も同じでしたから、登記済権利証、印鑑証明書、実印、運転免許証を持参頂ければ良いだけなので簡単なのですがそれでも間違いなく持参頂けるか心配です。特に売主様が遠方の場合は。
少し早く銀行に着きましたが、すでに司法書士の先生が到着されていましたので、売主様側の書類手続きを先に進めて頂きました。もちろん書類的には何の問題もなく簡単に終了です。
後は買主様の手続きが終わり、残代金の支払いを待つだけです。しばし世間話
待つこと10分ぐらいで売主様の銀行に振り込みが終わりました。どんな取引でも、何回経験してもホットとする瞬間です。
あとは取引完了に伴う書類に署名捺印を頂きすべて終了です。
買主様は今回の土地に2階建住宅を建設されますが、秋口着工で消費税の上がる前の来年3月には竣工予定だそうです。
再び売主様と船橋の駅に戻り夫々帰途に。媒介契約を頂いてから3年、永いお付き合いでした。
グッドリビング
(松村
知り合いの80歳を超える御老体が
先日、長年乗っていた車を
買い換えられました。
新車でピカピカです。
ハイブリッドですか~
ん?
この赤のエンブレムは・・・
その車種の最上級グレードですね!
どちらかというとご年配者より
若者向けのような気もしますが・・・
くもり
結構お車好きなのでしょうか?
尋ねてみますと
「わしゃマニュアルしか運転できんから
これしかなかったんじゃ・・・
今の車は早すぎて困るのぅ~」
ですって。
なるほど・・・
走り屋さんだけでなく
そういう理由で6速マニュアル設定の
一番パワーのある最上級グレードを
選ばれることもある訳ですネ
(大西)
さて、この前のお休みの日、晴れていれば
夫婦で、QVCマリンスタジアムに
唐川君を観に行こうと思っていましたが
雨で行けませんでした。
で、その次の休みの日、
筑波山に夫婦で登ろうと
計画していましたが、
残念ながら雨が降って行けませんでした。
私が雨男? それとも家内が雨女?
ときどき
で、その日は、つくば市に住む以前の会社の同僚との
飲み会を致しました。
もう、かれこれ30年来のお付き合いです。
今は、家族ぐるみのお付き合いをさせて頂いており、
年に何度か飲み会をやったり、旅行に行ったりしています。
こうして、なが~~く、お付き合いをさせて頂ける
家族がいるのは、本当に有難いです。
感謝。感謝。
(南山)
書くことがないときのブログは
間違い探しか
今日は何の日?
になる大西です。
そこで今日は何の日?
雨のち
曇り
今日は何の日かを調べてみますと
今日は「父の日」だったのですネ
どおりで家族の様子が・・・
ところで、どうして6月の第3日曜日が
父の日なのでしょう?
調べてみますとアメリカ合衆国第36代
大統領リンドン・ジョンソン氏が1966年
に定めたようですネ
なぜ6月に定めたかといいますと、
1909年アメリカワシントン州のスポーケン
という町のソノラ・スマート・ドッドさんが
彼女を男手一つで育ててくれた父を讃えて
父の誕生日の6月に礼拝してもらったことが
きっかけだそうです。
そして、その父のお墓の前に供えた花が
バラの花なので父の日の花はバラになったと
されているそうです。
今まで気にしてなかったので
全然知りませんでした。
もし今日、バラの花をもらったら
どうしてバラの花を贈るのか?
ちょっと話してみますか・・・
何も贈り物なかったりして・・・
(大西)
私が幼い頃、祖母がお土産に
よくミルキーのキャンディを買ってきてくれました。
箱の上におまけのおもちゃが付いているタイプです。
キャンディを食べながら、おまけのおもちゃで
遊ぶのが楽しかったです。
おまけって、なんか得した気持ちになりますね。
ときどき
さて、先週はリフォーム工事が終わったマンションの確認に行きました。
先週、照明器具もつけ終わって、
ハウスクリーニングも終わりました。
すっごく、綺麗に仕上がりました。
キッチンも、
洗面所も、
和室も、
洋室も、
しかも、このマンションには、
なんと、
「おまけ」 に、
なんか、得した気分でしょ。
このマンションに関する
詳細は、HPの新着物件のマンションをご覧下さい。
(南山)
携帯電話が普及して、
もうかれこれ20年になりますね。
便利になりましたが、
こちらが、どんな状態の時でもかかってきますからね。
考え物です。
ときどき
さて、先週、売出しマンションの
照明器具を付けに行きました。
部品、一つ一つが小さいので苦労します。
もう少しで完成。
プルルルル・・・・・
「あっ、電話だ。」
「もしもし・・・・。」
「あっ、お世話になっています。」
「えぇ、えぇ、その件はですね。」
「そうです。そうです。 えぇ、」
「はい、えぇ、あっ、ありがとうございます・・・。」
「えぇ、では、来週はどうですか? えぇ」
「えぇ、それでは、再来週でもいいですよ。」 脚立の上で・・・・、
「えぇ、そうですね。それでもいいです。えぇ。」 なんか、すごい滑稽。
「えぇ、ぜひ、よろしくお願い致します。」
(南山)
ここしばらく、株式や為替相場が乱高下していますね。
我々には株式相場も為替相場も直接的には関係ないと思っていましたが、そうでもないのです。
不動産の契約に際し、現金で購入される予定のお客様が株式の下落で予定していた金額では売却出来ない。しばらく様子を見たいので契約を少し先に延ばしたいや自己資金(頭金)を少し減らしたい等々。
金利上昇局面になり、住宅ローン金利を固定にするか変動にするか悩みどころであったり、すでにローンを返済中のお客様から固定金利に借り換え相談があったりも最近顕著です。
株も為替も荒っぽい相場になり、ローン金利も先行き不透明の現状は全く落ち付きません。
我々市井の会社や、個人ではどうにもなりませんが、お客様と一緒に考えたり、悩んだりしながら出来るだけベストな選択をしていただけるようにと考えています。
グッドリビング
(松村
この前行ったゴルフ場には、
有名人の写真とサインが飾ってありました。
へぇ~、こんな人も、あんな人も来てたんだぁ~
同じゴルフ場に来ていたと思うと、ちょっと親しみが沸きますね。
ときどき
さて、昨日は物件の調査で、成田市役所に行きました。
成田市役所のエントランスには
前まで、テレビドラマの「あぽやん」のポスターを貼っていましたが、
今は、成田山祇園際のポスターに変わりました。
の3日間です。晴れるといいなぁ~。
ところで、良く見ると奥の方のショーケースに
じぇ、じぇ、じぇ!!!
(今、私が一番会いたい芸能人)
小泉今日子さんのサインも飾っていました。
ドラマの撮影で成田に来られてたんですね。
「あまちゃん」 の撮影なんかで、
また、成田に来てくれないかなぁ~。
(南山)
迷惑メールや広告なども含め
自宅のパソコンに届くメールは
一日あたり約100件前後。
そのうちの7割はセキュリティーソフトで
迷惑フォルダーに自動的に振り分け
られます。
でもこの日は違いました・・・
くもり
メールソフトを開いてみますと
100件を超えてもメッセージを
ダウンロード中です。
200件・・・『今日は多いなぁ』
500件・・・『えぇ~何が届いているの』
気が付くと3000件を超えています。
うそでしょ~
おかしいので一旦メールソフトを強制終了させ
パソコンを再起動して再度メールソフトを
開いて見ますとやはり同じように
3000件を超えていきました。
仕方なく一晩そのままにしておき
翌朝見てみますと・・・
何と!34万件を越えてまだまだ増え続けています。
結局またまた強制終了し
再起動やファイルのごみを片づけたり
なんだかんだしていましたら
なんとか正常に戻りました。
かなり焦ったメール受信でした
(大西)
家内の買い物のほとんどが
私の理解を超えます。
きっと、思考回路が全然違うんでしょうね。
昨日、家内がお友達とディズニーランドに行ってきました。
なんでも、東京ディズニーランド30周年とからしいですね。
ディズニーが出来た当初は、毎月のように行っていましたが、
私はすぐに飽きてしまい、翌年からは足が遠のいてしまいました。
あれから、もうかれこれ30年になるんですね。
ところで、帰ってきた家内は、
両手いっぱいの30周年グッズを買ってきていました。
これは、あーで、こっちのは、こーでと説明をしてくれましたが、
値段を聞いて・・・・・。
理解を超えましたが、
彼女にとっては、価値があるんでしょうね。
まぁ、いくつになっても乙女なんでしょうね。
(南山)
いきなりですが
逆立ちって難しいですよね
くもり
肩が痛い私には
無事取り付けが終わったところで
ブログ用の写真撮影です。
カシャ
カシャ
カシャ
自分撮り、アングルやポーズを変えたりしても
なかなかうまく撮れません・・・
だってモデルがモデルですからねぇ~
さて現場にはいつになったら本格的な梅雨に
なるのかと戸惑うようにアジサイがポツポツと
咲き始めていました。
花はどう撮っても綺麗でいいですネ
(大西)
南海トラフ巨大地震による被害想定が発表されていましたね。
政府は、各家庭で1週間分の食料備蓄を備えるように言っていましたが、
ちょっと無理がありますよね。
のち
先日、マンションの所有者変更の件で、
管理事務所に行きましたら、
防災のガイドブックが置いてありましたので、
一部頂いてきました。
改めて読みますと、我が家は
全然対策をしていないなぁと感じました。
この前も、家内が我が家の防災グッズを引っ張り出してきて、
「お父さん、こんなんじゃ、我が家は半日も持たないよぉ。」と嘆いていました。
その時に、先の東日本大震災の計画停電の時に買った3つの懐中電灯を
点検してみると全部点きませんでした。(懐中電灯って結構壊れやすいんですね。)
こんなことではいけませんね。
再度、この防災ガイドブックを読んで、
対策を講じておこうと思います。
ところで、このガイドブックの中に、
防災用伝言ダイヤルが載っていました。
災害時(震度6弱以上の地震など)にはNTTの災害用伝言ダイヤル「171」が稼働します。
家族や知人の安否を確認したいときなどに活用しましょう。
■災害用伝言ダイヤルの使用方法■
録音 171⇒1⇒□□□‐□□□‐□□□□⇒伝言を録音
⇑(被災地の人の電話番号)
再生 171⇒2⇒□□□‐□□□‐□□□□⇒録音を聞く
是非、ご参考にして下さい。
と言いましても、こういうのってメモか何かで
財布などに入れとかないと忘れてしまいますよね。
(南山)
グッドリビングでは約100室のアパート、戸建て住宅を管理しています。
当然、修理を始め、色々なお電話を頂きますのでその対応に追われます。
最近あった
突然電気が付かなくなった→ブレーカーが落ちていた。?
朝、水道が出たのに夜帰ったら全く出ない→元栓が締まっていた。?
大きな蜂の巣がある、怖いのですぐとってほしい。→直径2センチぐらいの巣?、棒で払い落す。
風呂の排水が流れない→髪の毛が詰まっていた。
チャイムがならない→電池が切れていた。
等々簡単なことから、同じアパートの住人トラブル解決まで。
出来るだけ快適にお住まい頂けるよう心掛けていますが、もちろん十分ではありません。これ以上管理物件が増えると対応が十分に出来なくなりますので、現状の100室程度が限度と考えています。
グッドリビング
(松村
綺麗になると目立つのは
スイッチやコンセントばかりでは
ありません・・・
巣を作ることなく、夜から早朝の間
ツバメのねぐらとなっている
我が家のセンサーライト。
塗り替えたばかりの外壁ともに
随分汚れてまいりました。
早く汚れを洗い落としたいなぁ~
晴れ
ツバメを見守っていますが
最近は、スズメまで我が家の
軒先を使うようになりました。
屋根や外壁塗り替えたばかりだから
汚さないで欲しいのですが
こればかりは思いは通じません。
先日は洗車したすぐあと
モズに汚されてしまいました。
どうも綺麗になったところをめがけて
汚しに来ているように感じてしまう
のですが、気のせいでしょうね
(大西)
綺麗にすると、よけいに汚れが
目立つってことありますよね。
今日は、売り出し予定のマンションのリフォーム工事の
立ち会いに行ってきました。
クロスの貼り替えが終わったところです。
和室もこの通り綺麗になりました。
しかし、壁が綺麗になると、
コンセントやスイッチの汚れが目立つんですよね。
クロスを貼りかえるまでは、
何とも感じなかったんですけどね。
で、コンセント、スイッチ類も
新しく取り替えることにしました。
ちなみに、左が古いテレフォンジャック、
右が新しいコンセントです。
かなり違うでしょ。
全部新しくなると気持ちが良いものです。
こちらのマンションは、千葉ニュータウン中央駅、徒歩6分の物件です。
近々、HPにUPして、売出し致しますので、宜しくお願い致します。
(南山)
こんなに早く、関東が梅雨入りするなんて、
外で工事を行っている人たちにとっては
ほんと予定外でしょうね。
困ります。
さて、昨日はガレージ工事を請け負っています現場で
職人さんと打合わせ立会いに行きました。
この日は朝から良いお天気で、工事がはかどります。
こちらのお客様は、以前に施工させて頂いたガレージを
大きくしたいとのご要望で今回もご用命を頂きました。
何度もご指名頂けるなんて、本当にありがたい事です。
でも、本来は梅雨入り前に工事を終わらせましょうと
お客様と打ち合わせをしていたのですが・・・・。
(関東の梅雨入りを阻止できませんでした。力不足ですいません。
)
で、この日は、立水栓の設置です。
ガレージ土間のコンクリートを打設する前に、
給排水工事を行い、立水栓を設置します。
当社では、外構工事も承っておりますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
(南山)