一昨日は大変な大雪でした。
積雪の予報は出てなかったので午前中は普通どおり仕事をしていましたが正午過ぎから突然雨が雪に変わりました
インターネットで東京、埼玉は積雪の記事。
これは夜になると帰れないと思い、昼過ぎに帰ることにしました。
途中雪がすごくなり、不安に駆られながら何とかノロノロ運転で国道まで出ましたが、そこはすでに大渋滞。いつも国道を横切って使う農免道路は積雪で使えませんのでそのまま国道を走るしかありません。
15分20分停車したのち動くのは数M、その繰り返し。原因は坂道でスリップして動かなくなった車が何台も通行を妨げており、それが坂道毎にあるのです。5Kほど進むのに2時間ぐらいかかり、トイレも行けないので水分も取れません。
このままでは帰れなくなるのかと不安になってきます。抜け道がないか記憶を呼び戻し、思案しましたが、脇道のほうがもっと雪道で走れないかもと考えているうちに自分の車が坂道に差し掛かりました。
何台も目の前でスリップして立ち往生しています。しかしここは勇気をしぼって進むしかありません、あとに車が続いているのですから。
祈る思いで停まっている車の横をかわしながら何とか登れました。心臓バクバク、冷や汗タラタラ。よくよく考えてみると次の国道に合流するまでに何か所も坂道があるのを思い出しました。こんな思いを何回も繰り返すのは耐えられません。しばらく進んだところで、以前通ったことがある抜け道を思い出し、一か八がそちらに進むことにしました。大正解です。ノロノロ運転ながら大きなトラブルもなく、次の国道に合流できました。
しばらく時速20Kぐらいで走ることが出来、やれやれと思ったとたん、自宅まであと4キロぐらいの地点でまたも大渋滞。今度は1時間ぐらい一歩(一車?)も動きません。トイレも限界です(もう8時間も車にの乗ったままですから)。今度は冷や汗ではなく脂汗です。
そのうち何とかトロトロと動き出しやっとの思いで我が家に辿り着きましたが、普段1時間40分前後の通勤時間が何と9時間かかりました。トイレも済ませ、すっきり、いやぐったりです。
こんな思いはもうこりごりと思いながら、スタッドレスタイヤもタイヤチェーンもまだ買っていません。この冬はもう大雪はないでしょう。
グッドリビング
(松村)