LED
電力不足の夏を迎えるに当たり
事務所の照明をLEDに思い切ってかえようと
家電量販店に相談にいきますと、
グローランプの付いていない照明器具には
取り付けができないといわれました。ガ~ン
そこでネットで調べてみますと、
『グローランプの付いていない照明器具もOK』
というLEDがありましたので試しに2本だけ
購入してみました。
すると点灯しません!
LEDの向きを変えて取り付けてみますと
2本が交互に点灯し始めました。
イライラする~
さらに向きをかえてみますと
ようやく無事点灯しました。ホッ
ブログ用に点滅状態を撮影しようしようと
LEDを元に戻しましたら、今度は点滅せずに
普通に点灯しました。
よく訳がわかりません!?
とりあえず2本とも無事点灯しましたので
追加注文してすべて交換することにしました。
(右:業務用で少し太めの蛍光灯)
これで省電力化に少しは貢献できると良いのですが。
・・・・・・
ところが!!!!!
このブログを書いた後しばらくして、
LEDは急につかなくなってしまいました。
それに照明器具が触れないほど
異常に熱くなっています。
他の器具に取りつけて試してみましたが、
やはり同じようにしばらくすると
切れてつかなくなりました。
電気屋さんに聞いてみましたところ
同じような事例がたくさん発生して、
今、とても問題になっているそうですネ
仮に無事についたとしても、器具を代えないと
電気代はほとんど安くならないそうです。
2本だけにしておいてよかったです・・・
すべての数を注文していたらとんでもないことになっていました。
やはり照明器具ごと代えないといけないようです。
どうしたものか要検討です。
みなさんLEDを購入の際は
よくお気を付けください
(大西)